橋本のともの家へ
水曜(18日)に「モンキーターン」の最新刊が発売していたことをすっかり忘れていた私。
それに気が付いたのが木曜の夜で、ピッチのスケジュールに入れて、アラートまで鳴らしていたのに(苦笑)
姫と会うことをアラート設定していたものだっと勝手に思いこんでいて、うっかりなことをしてしまった。
気が付いたのが、21時15分前。
駅ビルが21時で終わってしまうので、翌日の金曜に急いで本屋に行かなくちゃって思っていた。
と云うのも「モンキーターン」って結構人気があるようで、直ぐ売り切れになっちゃうのだ(苦笑)
だから金曜は、銀行や郵便局、本屋…と行く所が目白押し状態だった。
おまけにお昼前には生協で牛乳が届くので午前中の内に駅界隈を制覇して戻ってこようと考えていた。
が、22時過ぎダンナから電話が。
実は20時過ぎだか21時頃だかにメールが届いていたのだが、持病の胆のうが痛くなって、いつも飲んでいる痛み止めが切れていたのだ。
そんなに豆に薬ケースをチェックしていないのでなくなったことに気付いてなかった。
と云うか、数日前、胃薬やら頭痛薬などが切れたから入れてくれって云った時、何でそのことも序でに云ってくれないのさ、と思いつつ、まぁそういうことは誰しも忘れることがあるので(かくいう私も忘れっぽい)取り敢えず、ダンナの場合、大体が我慢出来ない痛みなので、六本木のマツキヨで薬を買うよう指示したが、そこまで買いに行く気力もない、とレスが。
その場凌ぎだが、バファリンを飲んで何とか凌げ、とレスしたら暫くしたら電話が。
流石に限界が来て、もう仕事所ではなくなったらしい(苦笑)
その上、1時間立って電車に乗って帰れるかも分からない、と叫ぶように話していたので、クルマが比較的停められやすい駅まで薬と水を持参して迎えに行った。
一度出ると暫くは続くので、薬も切れそうだったし、買い足しておかなくては…。
で、金曜はドラッグストアにも行くことになった。
が、ダンナが帰宅途中、金曜のことを話し出した。
お昼に厚木にある(今仕事をしているクライアントの)某会社の工場見学があり、その後打ち合わせがあるとのこと。
電車で行ってもいいのだが、クルマで行こうかどうしようか……と云う話だった。
相模原の駅で待ち合わせをしているので、そこからだと、ともの家が近いから、ともの家に遊びに行かないの?
と云ってきて。
急な話だからどうだろう、と思いつつ取り敢えず帰宅後ともに電話してみたら、みっちゃんが保育園に復帰した途端、また風邪を貰ってきているので、熱が下がっていれば問題ないのだが、と云う話だったので、当日、お昼頃連絡して問題ないようだったらちょっと寄って行こうってことになった。
渋滞を考えて少し早めに出たのだが、待ち合わせの少し前に到着。
時間潰ししている間にドラッグストアで薬を購入。
本屋もあったが、新刊が既に売り切れていた(苦笑)
まぁともの家の近くにも沢山本屋があるので、そっちに賭けてみることに。
工場には、ダンナの上司Iさんと、Nちゃんが行くことになっていた。
Iさんはクルマ好きで、本人も凄いカッコイイRX-7に乗っている。
しかもオールペンしていて、黄色から緑へのグラデで凄いカッコイイのだ。
写真でしか見たことがないので、いつか実物を見てみたいっす。
でも、もっと厳つい人だと思っていたのだが、想像とは全く違い、あたりの柔らかい人でした(笑)
Nちゃんは、3月大阪出張の時、新幹線の窓越しでチラッと見かけたのだが、まともに会ったのは多分昨年のBBQ以来。
いやいや、一回り大きく成長していたよ(笑)
最近家庭菜園に力を入れ始めているので、その関係の話をしていたのだが、Nちゃん宅は一軒家で庭も付いているのだが、庭が東向きなので、日照時間が短いらしく、あまり成長が著しくないらしい。
種を渡した小ネギも12〜3cm位までは成長しているみたいだが、そこからなかなか伸び悩んでいるとか。
何とか収穫まで行き着けばいいのだがねぇ。
それより、待ち合わせした時間から、工場に入る時間までが短く、みんなと合流した後がバタバタだった。
ダンナがリバティーをかっ飛ばして(笑)何とかギリギリで間に合ったが、Rayは眠かったのと、ダンナがぴゅ〜っと行っちゃって置いてけぼりを食らったので、もう号泣(笑)
その後、連絡してオッケーだったのでともの家に行くのに途中まで凄い大声で泣き喚いていたのだが、直ぐに落ちた。
ともの家に着いて、2月末に掃除した時の現状は維持出来てないだろうとは思っていたが(苦笑)玄関に入ってまた荷物が山に(苦笑)
何でここの家はこうも荷物が多いんだろうねぇ(笑)
それでも前とは違い、荷物を簡単には整理できる状態にはなっていた。
しんぺーはその日は夜勤だったので、私が到着して30分後ぐらいには出勤してしまったのだが、その間、DVDレコーダーの話で討論!
12月末にSONYが「PSX」という、120GBのHDD付DVD RW+,RW-レコーダー(当然、PS2BBユニット付)を発売すると。
だから今HDD先DVDレコーダーを買うのは待った方がいいって云われた。
確かに、価格は未だ未定だが、それが例えば7万台とか7万以下だったりすると、どの機種にも対応出来るRW+、RW-レコーダーで
120GBも付いているのだったらそっちに方が全然いい。
それが発売する前に多分、価格崩壊するだろうからその時に買った方がオトクっ話だ。
確かにそうなんだが、もう家では8mmがイカレ始めてきたので、そんなに待てないのが現状。
しんぺーはだったら2-3万で安い8mmデッキを買ってそれで凌いだ方がいいって云うのだが(苦笑)
PSXが全ての互換を持っているのだったら、取り敢えず夏にHDD付DVDレコーダーを購入し、暮れにPSXを購入すればいいじゃんって思うのだ。
問題はそれがDVDレコーダー同士で繋げることが出来るかが問題だけど(SONYのことだから多分無理だと思うが)BBユニット版を買おうかと思ったが、それは今は手を出さず、PSXを買うことにした。
ってことで、私はまた仕事に励んでお金を確保しなくちゃ(爆)
そんな論議を繰り返し、しんぺーを送り出した。
しんぺーはAV関係には強いのでこういう時有り難いなぁって思う。
妻も夫も両方が同級生だと着も使わなくていいし、こういう夫婦宅に遊びに行くのは実はとっても楽しい(笑)
ともの家に遊びに行くと、いつも何かに嵌められて帰ることになるのだが、今回はDVDで発売している「キングゲイナー」と云うアニメを嵌められた。
監督が富野由悠季で、ガンダムシリーズの監督のアニメ。
しかもWOWOWでしか放映されてなかったらしいのだ。
見始めは説明不足なことが多いのだが(なんてったって、集まって作っているクリエイターたちが、まぁ揃いも揃ったメンバーなんだが、兎に角、自分たちが楽しめるよう勝手に作っている感アリなので(爆))当然、メカものなんだが、それが着ぐるみで面白い(爆)
主役のオトコがワシの超好みだし(爆)全巻欲しくなったよ(爆)
放映では終わったらしいが未だDVDは完結してないらしい。
7月に掃除に行くので、その時に続きを見るんだ〜楽しみだ。
帰りは、「ブラックジャックによろしく」をビデオ録画のセットをしてなかったので、それに間に合うよう帰宅。
ダンナはその後クライアントと飲み会になったので、結局、新横浜まで迎えに行くことにした。
帰宅後、休む間もなく新横に行ったので(苦笑)何だかタイミングが悪かったなぁ……。
そんな具合でとても濃厚な1日だった。