幼稚園やスイミングや

2003年 7月3日

幼稚園のことを考え始めた。
Rayは実際まだ2歳3ヶ月弱なので、バタバタするのは(3年制だったら)来年の春からなのだが、真剣にはリサーチしてないものの、Rayよりひとつおねいちゃんの5FのKJさんところのYちゃんは来年から3年制の幼稚園に通う。
それで少し話を聞かせて貰ったり、ご近所の人の話を聞くと、自宅から近い幼稚園の評判はあまりよくなく、川向こうの川崎の幼稚園の方が評判がいいみたいだ。
しかもそこってスイミングスクールも開いているのでそこに併設で幼稚園がある。
私が幼稚園に通っていた頃には既にそのK幼稚園はあったので、相当古いが、運動場も広いしプールは当然温水。
その他、サッカー教室、体操教室、英会話、などとスイミング以外にもお稽古ごとが習えたりする。
それも幼稚園が終わった後に。
当然、お稽古ごとには別料金が発生するが、元々Rayにはスイミングを習わせようと考えていたので、これは好都合かなって思い始めてきた。
と云うのも、そこの幼稚園、習い事をした後も幼稚園バスで送ってくれるのだ。
その上週3回は給食。
その割に月謝や入学金は安い方だし、体育館もあるので雨の日もそこで遊ぶことが出来る。
しかも、そこってプレ幼稚園もあるので、3歳の誕生日が過ぎたらいつでもプレは入園出来るのだ。
毎日でなくても週何日か通わせようかなぁと思い始めた。
スイミングも3歳からのクラスがあるし。
今年夏以降にある説明会などに行ってみようと考えている。

そして、私も本格的にスポーツクラブに通おうかって思い始めてきた。
と云うのも健康診断で糖尿の気があると、生活に要観察、などと診断されてしまったのだ。
産前はこんなことなかったのに……とよくよく考えたら、産後はRayがいるので殆どクルマでの移動。
歩くことがなくなったし、子供が居るのでスポーツも出来ない。
スポーツしたい〜ってずっと云っていたので、これは良い機会かなぁと。
近所に2年ぐらい? 前に出来たスポーツクラブに通おうかと。
デイタイムだと月謝も安いし、何よりそこには託児所が付いているので、安心!
本当はそこのベビースイミングに通わせたかったのだが、100人キャンセル待ちだって云うんだよ。
そんなに待っているのか? そんなに3歳未満児を持つママが多いのか? ここはっと思うが(苦笑)
ベビースイミングに通おうと考えていたのだが、結局、3歳の誕生日前までしか通えないし、あと7-8ヶ月だけなら、夏は自宅の大きいプールで充分かなぁって思い始めてきた。
で、3歳になったら3歳クラスのスイミングに通わせた方がいいんじゃないかって。
そうするとだね、幼稚園とスイミングスクールを一緒に経営している上記の所は凄く美味しい。
少しの間でも自由な時間が出来ればそれだけ集中して仕事も出来るし育児で溜まったストレスも解消でき
快適な毎日を過ごせるのではないか? と思い始めてきた。
まだどうなるのか分からないが、ちょっと考えていることかな〜

16:25 カテゴリー:Nursery's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930