GT第4戦@富士スピードウェイ
日曜、富士スピードウェイにGT第4戦を見に行ってきた。
土日で予選と決勝だったのだが、予選は行かず決勝のみ。
でもホントだったら両方行きたいんだけど、まだRayがちっちゃいし、車中一泊はちょつと厳しいかなって云うのもある。
土曜はまだ天気が持った感あったが、日曜は富士に向かう途中から土砂降り(苦笑)
それを考えて前日、Rayにレインコートを買った。
前買いに行った時、丁度Rayに合う100Sサイズが売り切れだったのだが、今回はアカチャンホンポだったし、ギリギリあった。
しかもトミカのヤツだし(爆)←Rayかなりお気に入り。
金曜、ダンナが呑みすぎて、真夜中にゲロ(失礼)吐きながら電話してきたから、大丈夫か?
と思ったが、流石に土曜帰宅後ダウンしていた。
でもまぁ日曜には体調も戻っていたようで良かった。
何より誰よりもRayが楽しみにしていた感じだったので。
もう前日はちょっと興奮気味。
朝は流石に辛かったなぁ、早朝で(爆)
到着後、屋根付きの場所を探したが、殆どがスポンサーで確保していて無理。
カッパも傘もあるので、仕方なく雨ざらしの場所を取った。
でも前半はまだ降ったり止んだりだったからマシだったのだが、波瀾万丈だった。
今回の第4戦から、初めて1レース、2レースをインターバルを取ってレースが分けられた。
各々のレースでの順位で仮ポイントを貰い、最終的にそのポイントの合計で総合順位を決めるシステムになったそうだ。
それと今回のはマレーシア戦のはずだったのだが、政府だか何だかの関係でマレーシアでは出来なくなったらしく、富士では第4、5戦と立て続けに行うことに。
しかも、2004年までマレーシア戦は全部日本ですることが決定したそうだ。
でだ、第1レースが始まるまで時間があったので、折角パドックチケを取ったので、パドックに移動しようと思っていたら、入場時間前だったのでメインに色々出ているお店を回ることにした。
で、当然ながらそこでいの一番に行ったのが「カルソニック」
もうRayがカルが大好きで、カルのミニカー持って行った程。
そこで、結局、ハンドタオルとTシャツを買った。全部Rayのもの(苦笑)
買い物をしたらカルの旗をくれた。Rayは大喜びだった。
お店の前には34のカルが展示されていて、おじさんが一生懸命、雨露を拭き取っていた。
そこにRayが興奮状態で近寄ったら、なんとそのおじさん、Rayがカルのミニカーを持っていたことに気付き、普段は絶対に無理なのに今回は特別だ〜って気前良く、カルソニックの車内に乗せてくれたのだ〜!!!
フルバケにすっぽり嵌っているRay。ドキドキしまくっていた感あり(爆)
雨だったのでデジカメ持参してなかったのだが、猛ダッシュで取りに行ったよ。
たまたま、入れないようのドアにガッチリガムテープで固定していて、それをわざわざ剥がしてくれたのだが、それに時間がかかったからデジカメを取って戻った時、丁度Rayがフルバケに乗る所だった。
いやぁ、超貴重な体験。
滅多にないことだから、Rayには覚えていて欲しいがきっと無理だろうなぁ(苦笑)
でも、写真を撮ったりしていたら、私の後ろに続々と少年と親の列が(爆)
みんなカルの運転席に座れると思ってガンガン並び始めてしまった。
私たちはおじさんに沢山お礼を云ってその場を去ったが、その後は直ぐ閉めていた(爆)
どうやって断ったんだろう……
それからパドック解禁時間になったので、そっちに移動。
しかし、人が多くてろくろく車を観ている所ではなかった(苦笑)
普段、サーキットに走りに行っても、ホームストレート内を歩くことは出来ないので、それは貴重な体験だった。
Rayは糸の切れたたこ状態でホームストレートを走り捲っていた。
レインコートも大活躍(爆)
そろそろ第1レースが始まる頃とメインスタンドに戻ってきたら、パラパラと霧雨のような雨は止んだものの今度は深い霧が発生。
あっと云う間に、最終コーナーも第1コーナーも霧でかくれ、パドックすら霧の中に(苦笑)
当然、スタートは遅れに遅れた。
本当は第1で30周? 第2で40周入るはずだったのが、結局、霧が晴れるまでスタートが遅れたので第1で20周、第2は30周になった。
スタート前、スタート地点まで入れるチケを持っている人がわらわらと(爆)
我々の目の前は丁度、クラス別のZが。第1レースは第2位からスタートだったが、総合でZ優勝!
しかもこれがまた煩くていい音出してんだわ(爆)
Rの方は、6、7、8位からスタートだった。
しかも何故かニッサンだけ、スタート前、タイヤラックにどっさりタイヤ積んで出てきていたし(爆)
(6、8位がNISMO、7位がカル)
だが、第1レースで、カルが1位。2位モチュールNISMO、途中までは3位にゼクセルNISMOが居たのに最後の1周で抜かれて4位。
それで第2レースに持ち込んで、やっぱり途中1、2、3位でRが並んでいたのに、残り5周辺りで、クルムが失敗したらしく、7位だか8位まで後退(苦笑)
1、2、3フィニッシュの夢は破れたよ(苦笑)
でも、1位のカルは圧勝だった(^-^)
久々に楽しいレースだった。
第2の方は、1コーナーに突っ込んだ車があったので、途中ペースカー先導で3周か4周走っていたし、TVでやったの絶対に観たい!
ってことでスッゴク楽しんだレース観戦だった。
でもこの後がねぇ。
当然ながら、前日予選をしていたので、そっちから来ている人からサーキットから近い駐車場を使っている訳で、何度か富士は行っているが、第1コーナー先の奥の駐車場まで行ったのは今回が初めてだったよ。
でもまぁ帰りは下りだったから頑張ってRayも歩いてくれたが、駐車場を出るまで相当時間が(苦笑)
1mすすむのに1時間もかかり、サーキットを出たのに1時間半(苦笑)
それが一番疲れた(苦笑)
Rayは車中墜ちてぐっすりだったが、親はぐったり(苦笑)
流石に日曜は早々に墜ちた(爆)
今回はRayのものばかりだ。
自慢? の自分のRと一緒にはしゃぎ捲るRay(爆)