従姉と面談と我が家のMac事情

2005年 10月27日

一番仲のいい従姉が市内に住んでいる。
前は隣町って位の距離に住んでいたのだが、ダンナの仕事の関係でもう少し奧に引っ越した。
引っ越してもうすぐ5年ぐらい。
相変わらず従姉はバイトを続けているが、最近人生の過渡期にぶつかり、先ずはその仕事場を辞めることに。
恐らく今月いっぱいと云うことで残りは有休消化をするつもり…って話していたので次の仕事場で必要な書類などの手続きに回り、11月から新しい仕事場で仕事を始める。
年内には大きい変革があるやもしれない…
微力ながら私が現在彼女の相談相手。
私も随分ぴろんには世話になったので、こういう時に話を聞いてあげたりしないでどうする? って感じだったし、彼女も話しやすかったようだ。
色々と辛いことも多いみたいだが、何とかそれを乗り切ってまた笑って過ごせる日が来ればいいなぁ…と今は思うかな。

そんな具合で従姉も面接などこなしてきて次の職場をゲットしたのだが、私もあちこち作品を送ったり、応募したりしているのだが、今のところどこからも連絡がない(苦笑)
最後に作品を送った所は、一応、募集記事には「合否に拘わらず一端連絡は入れます」と書かれているのだが、作品を送って既に2週間近く経とうとしているし…。
やることは色々あるのだが、時間を無駄に過ごすのも勿体ない気がして、打ち込み(と云うかオペレーター)の募集があったので連絡してみた。
取り敢えず、明日の午前中、赴くことになった。
微々たる金額でも仕事をしていれば何れ入金はあるしね。
春先に色々とお仕事を頂いていたクライアントからも少し前連絡があって、冬→春にかけてまた仕事が発生する…と聞いたので、俄然やる気満々。
マシンの調子も悪くないしQXの調子も悪くないしいい具合にことが運べばいいのだが…

唯、問題はひとつある。
OS9のG4にプリンターやスキャナーと云った周辺機器を繋いでいない。
正確に云えば、プリンターは繋ぎ返せば繋げると思うがスキャナーは非対応なので使えない。
でもまぁLANを組んでいるのでスキャンはG5でやってG4に持って行けばいいのだが…
G5の方にはOSX対応のQXが入っていない。
なので、OS9上のQXで仕事をしたものを仮にプリントすることになったとすると、プリンターをG4に繋ぎ直さなければプリント出来ないと云うことが判明。
モリサワフォントもCIDフォントであれば埋め込みが可能なので、Acrobat Distillerを使ってPDF化すればいいのだが、如何せんOCFフォントなので、フォントの埋め込みが出来ない。
PDFに出来ればOSXのAcrobatで開いてプリントすればいいのだけど…
それかOSX用のQX6.5Jを導入出来ればいいのだが…
デモで動かすことは出来るのだがプリントや保存は出来ないのがデモ版…_| ̄|○
所詮デモだからね(苦笑)
仕事を沢山こなして入金が多くなったらQX6.5は買おう…
それまでは辛抱だ…(苦笑)
本当は、ページものの仕事を沢山入れるとなると、現状であるプリンターではキャパが足りない。
A4サイズでしかプリントが出来ないのはやはり困る。
一番いいのはA3ノビ(A4が見開きでしかもトンボまで入れてプリント出来る状態)がプリント出来るのが理想的だが、この際B4まででもいい。
A4サイズでトンボさえ入れば最悪、自分で繋いで貼り合わせれば提出出来るから。
まぁインクジェットなのでどこまでクォリティーをガマン出来るか…と云う所にかかるのだが…
ダンナの会社がもう少し近ければプリントさせて貰って〜なんて出来るがそういう訳にも行かず…
本格的に始動出来れば、コピー機はリースぐらいしたいしなぁ…なんて思うが、そこまでやってしまうと先ず事務所を構えることに(構えるなんて大袈裟だが、仕事部屋を確保と云う意味で)家の現状ではコピー機を置く場所なんてないからねぇ…
そうなったら実家の元の私の部屋を仕事部屋にするか?(爆)
でもなぁ…マシンが自宅にないのは頂けないし(苦笑)
と色々と妄想しては、ため息をつく日々でござる…トホホッ

9:59 カテゴリー:Macintosh's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930