頭痛が続く…

2005年 10月18日

と云っても片頭痛ではない頭痛。
こういう場合、飲む薬がないので実は結構困る。
片頭痛の薬はここ数年出回るようになったので、元来は頭痛薬でずっと来ていた。
恐らく、中学1年の頃には既に頭痛持ちが始まったような気がするが、当時は「エキセドリン」で効いていたのにそれも暫くすると効かず、それから「バファリン」へ。
でも「バファリン」って胃に優しいとか謳っているけど、実際全く胃に優しくない。
そしてまた「エキセドリン」に戻して暫く使っていたのだが、いつ頃からだったか、胃が痛むようになった。
と云うことで、その後は市販の胃薬と一緒に服用していたのだが、頭痛がスッキリ治らない。
(まぁ当然ですな、片頭痛なんだから。片頭痛は市販の頭痛薬では治らない)
結局、ずっと子供の頃から診て貰っていた医者に相談をして、胃薬と一緒に頭痛薬を処方して貰って数年間。
それでも今の片頭痛の薬を服用した時のようにスッキリとは治らない…。
結婚して半年ぐらいで今のマンションに引越してきたので、まぁチャリなら10分ぐらいで通える所にある病院だし(実家から徒歩5分だし)暫くはそこで処方して貰えばいいや…と思っていたのだが、その後双子を流産したので、半年間は自転車、長時間のバスや電車の禁止が出ていたし、もう実家の方まで通院するのは正直、キツイ。
そこで、今の家の近くにある内科に行くようになって、頭痛薬を処方して貰おうと相談した所、やっと認可が下りた片頭痛の薬があるから…と紹介して貰って、早5年ちょい。
最近、そこの先生のいい噂を聞かない(苦笑)
元々年だったし、そろそろヤバイんじゃないかって話なのと近くに小児科が出来てしまったので、今ではそこには片頭痛の薬を処方して貰っているだけだ(私が具合が悪い場合も小児科で診察、処方して貰えるし、春に軽い肺炎になった時に紹介して貰った近くの内科もあるし…)が、そんな噂なので何時閉院するか分からない。
息子もどうやら医師らしいが、父の病院は継がないと断言しているらしいので、そうなった時、片頭痛の薬をどうやって処方して貰おう…と云う心配が今はある。
同じマンション内の幼稚園のママ友でもある5FのKJさんも元々その病院を使っていたのだが、最近はめっきり小児科だって同じことを話していた。
そして、彼女も片頭痛持ちなので、私がレルパックスを紹介したのだが、やっぱり同じように「あそこがなくなったらどこで処方して貰おうか…」と呟いている。
市販されていない薬で処方箋が必要だからねぇ…
アメリカとかならもっと簡単に購入などできるのかもしれないが…(苦笑)

なかなか、理解して貰えない頭痛やアレルギー。
もう少し待っていればもっと世間的にも認められるようになるのかな…(苦笑)

10:00 カテゴリー:82's



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930