家庭訪問
2012年 4月26日
今、地域によって家庭訪問がないって話を耳にしたけど、横浜市の小学校は普通にある。
(因みに幼稚園もあったと思う…)
今日から数日家庭訪問のため、小学校は4時間で終了。
我が家は家庭訪問初日の後半に割り当てられていた。
今年の5年は同じマンション内の同学年(Rayを含めて)3人が同じクラスなので、家庭訪問も家から始まって1Fから上の階に先生が進んで今日は終わり。
そして初の男の先生。
保護者会は不参加だったので、初対面。
Dr.マシリト(笑)にかなり似ていた(笑)←分かるかなぁ…w
話をする限りでは、まだ5年生が始まったばかりだし、ワル目立ちするような部分はクラス内でもまだ出てきていないようだ。
取り敢えず、オンナの先生のヒステリーのようなものはないだろう…と信じて、1年間お世話になります(笑)
因みに、3〜4年の2年間担任だったK先生は、今年1年生の担任…(-_-;)
Dr.マシリトっすか….それ凄い御尊顔だと思うのですが(^^;
ウチの息子の中学校は、生徒の家族が希望すれば家庭訪問、というスタンスの様です。ウチには今日来ていただきました(笑)。
>いぶきさん
その場合家の中まで上げています?
私は玄関先で立ち話でした。
もううろ覚えなのですが、先生は一日に何軒も回るので上がって貰ってお茶を出したりしないで…と云うような説明を入学した時受けたような気がするのですが…(苦笑)
自分の子供の頃は家の中まで上げてました。
お茶菓子も出していましたが、訪問の度出されても食べきれない…と云うので口は付けていませんでしたけどね。
お茶は飲む先生とそうでない場合とありましたが…(笑)
ウチの小僧は色々(*10)と面倒なことが多いので、中に入って貰って話し合いましたね〜。でも先生はあまり食べ物には手を付けていなかったと思います。