カーウィングス
ここのところ車の話で申し訳ない(笑)
実は、昨日の夜に発覚した新機能のことがあったので。
家はもう何年もナビ付きで車を使用している。
今までは当然後付けなので、自分の好きなメーカーなどを選ぶことが出来た。
ダンナが一番最初にアゼストのカーナビを使っていたのだが、その後、RにSONY製のMD対応のオーディオを購入したのがきっかけとなりSONY製のカーナビをRに付けた。
そして当然リバティーにも同じSONY製を付けたのだ。
今回、新車購入で当然ナビは必須と。そこまではいいのだが、家が購入したプレのライダーでは、付けられるナビが決まっているのだ。
実際、数種類のナビが用意されているので、別に、セットでオプショナルパーツ関係を購入しなければ、買うことは可能だが、セットの方が当然価格も安め。
なので、日産純正のものを今回初めて使用することになるのだが、そのナビ、実は「カーウイングス」と云うシステムが付いているのだ。
ちらっとしかパンフなどを見ることをしなかったので、実際、こんな凄い機能なのか! と昨日気が付くまで知らなかったよ(爆)
(つーか、高い買い物するんだからもっと確り調べろよって話なんだがw)
それって実は月額支払いが発生する有料機能なのよね。
だから月々450円も支払って実際その機能を使うか? と云う所で「家は使わないよね」ってことで、そこでダンナと私の中で終わってしまっていたのだ。
確か「使わないよね」と勝手に判断した当初は、カーナビを使ってメールなどが出来るって云う機能で、別にケータイがあるし必要ないよね…
って判断を下していたのだが、昨日ダンナが「そのカーウィングス対応ナビってどういう機能があるのかちゃんと調べよう」と云い始め調べてみると…
何と、渋滞情報はもとより、定時内ではそういうの、全部オペレーターが調べてやってくれて、そのデータを家のカーナビに転送してくれるって云う、とんでもないハイテク機能だったのだ(爆)
例えば、遠出などする前にナビにルート設定をするじゃん。
それを車に乗り込んでから検索して…ではなく、事前にパソから転送したり、携帯からしたりが可能なのだ。そんな機能もあったりする。
その他、定時内であれば、オペレーター対応で、名前も曖昧な目的地でも探して検索、そのデータをカーナビに転送…そんなことを月々450円でやって貰えるって云うシステム。
ってことはだよ、何もカーナビにビーコン(渋滞をキャッチするGPS機能)を付ける必要は全くない訳だ。
家はビーコンは必須だよね、って付けてしまったのだが、カーウィングスを使う方が安いし便利なんじゃないか…と云うことに気が付いた。
が、気が付いた今ではもう遅い(爆)
45000円もしたビーコンを外すことは出来ない(爆)
まぁあったらあったで使うだろうからそれはもういいけど、今後、このカーウィングスと云う機能は将来的には標準装備になったりするんじゃないか…と思ったりするさ…
唯、多少の不安もあるのも事実。
今はそんなに使用している人も多くないだろうから、連絡しても直ぐオペレーターが対応しているだろうが、ユーザーが増えると同時に、オペレーターの対応が遅れないような措置を取らなければならない。
それがスムーズになるのだろうか…と云うことだ。
オペレーターを呼び出しても電話が通じない…それじゃお金を払って使うには不満が出るってもんだよ。
まぁ購入後半年は無料で使用出来るらしいので、その間にあれこれ試して最終的に使用を続けるかどうかは判断しよう…と云うことになった。
しかし、ホント、世の中は知らない間にどんどんハイテクになっているなぁ。
仕事関係ももっともっと進化するんだろうな…
乗り遅れないようにしなくちゃ(爆)
カーウィングスに興味のある人はチェキラッ!(笑)→ カーウィングス