アイロンプリント
前にも書いたと思うが、家の界隈や隣の区には幼児が多いので、その辺りの人がお買い物に行くセンター南や北の辺りのお店では幼児関係のものが速攻売り切れる…と云うことが多々ある。
今日は、仕事も入って忙しい時だったのだが、週末には行けそうもないし、第一週末だとお店が混雑するので意を決してちゃ〜っと港北東急に買い物に行ってきた。
目的は幼稚園で使用するスモックにつけるアップリケや名前のワッペン。
まだスモック自体手元にないと云うのだが、直ぐ売り切れるって云うのと、間際だとどこも品薄で入手しにくいよって、先輩ママKJさんに聞いたので、速攻買いあさってこようってことで。
アカチャンホンポは安いので、最初に行ったのだが、トミカのミニカーのワッペンが数種類…。
残念なことにGT-Rはなかったが、35スカイラインのパトロールカーや、Zのパトカーのはあったので、それと一緒にアンパンマンやばいきんまんの顔のものもゲット。
でもひらがなの名前の方は扱ってないそうだ。
最近、専門街の4Fに新しく手芸関係のお店が出来ていたのを見かけていたので、そっちにも移動。
ひらがなのはこっちにあった。
が、肝心な「い」の字が2個しかないっ!
夏用2枚、3シーズン用2枚、計4枚のスモックに貼り付けるので、4セット必要なのに…
でも、流石に名前を赤にすれと女の子に間違えられるしなぁ…と思い、何度も通うのはイヤだし、第一そこはポイントカードを作ればポイントはつくものの、値段自体は多分定価。
なので、2セットは「Ray」にしてしまった。
まぁいいでしょう、こういうのも。
あと、こっちでは、ライン上のものもあったので買い、そしてトミカのGT-Rが売っていたので、定価なんだけどなぁ…と思いつつ、親心(爆)で2セット買った。
アップリケ関係だけで4000円近くも使ったよ…_| ̄|○
金かかる〜
でも家の幼稚園は、袋とかを作ったりすることも殆どないのでまだ楽かなぁ。
友達の子供の幼稚園は、何種類ものの袋を作らなければならないらしく、しかもサイズも指定されているとかでかなり面倒だって話を聞いた。
聞いただけで倒れそうになったよ…。裁縫苦手な私は、作ってもひとつかふたつで済む、K幼稚園で良かった〜。
追々、箸やフォーク、スプーンのセットや、お弁当箱(何だか指定でアルミのタイプでないとダメらしい…)など、まだ揃えなければならないものが多いのだが、後はGT-Rのロゴとかは、Illustratorで起こしたデータがあるので、アイロンプリント用のシートを買ってくれば、スモックにもペタッと貼り付けられるのでいいかな。
問題は名前つけだね。
身につけるものは勿論、持ち物にも下着にも全部名前を入れなければならないので、相当な手間だって話。
アイロンプリントでやってしまうか、油性マジックで書くか…悩みどころだぜ…