新型インフルが関東圏に その2
2009年 5月21日
その後、あちこちニュースを見て、洗足学園の生徒と云うことが分かった。
NYに渡米した理由は、模擬国連の参加のため。
しかも招待校ではなかったとかって話。
こういう状況だから、旅費は実費で、それでも参加したい…と云うのであれば、帰国後は10日間自宅待機をする、と云う条件の下での参加だった、と学園の記者会見で分かった。
でも実際、こうやって現地で感染して具合を悪くして帰国しているんだし、やはり学園側の考えは甘かったと思う。
暫く学園がバッシングに遭うのは仕方ないね。
ちょっと軽率過ぎた。
関西圏から人感染で関東圏に入ってきたのであればまだしも、これだけ世界中で感染者が出て、海外では死者も出ている状況下で、いくら何事にも代え難い経験が出来る、と云う理由だけで渡米させたのは、やはり学園側に問題があるよねぇ…。
しかもここ、幼稚園からエスカレーターで短大、大学まである。
その上、この学園の周りには隣接して他にも中高の学校が犇めいている環境。
学校には渡米した生徒が来ていないから感染はないだろうって話だけど、じゃ引率していた先生は?
先生も一度も帰国後学園には出向いていないの?(苦笑)
帰国時の飛行機内で既に具合が悪くなっていたって話だし、その周囲に座っていた人に感染している可能性は大。
その人たちが、関東圏の人かどうかは現時点では分からないが、どちらにしても関東圏で感染者が増えるのは時間の問題だ。
川崎市内の学校は休校はしない、とのことだが、今後どうなるか分からない。
今週末の運動会、正直微妙だなー。