スイミング事情

2004年 11月2日

今日のスイミングはかなり様変わりがあった。
久々にRayが一緒に通っているMちゃんのママが近くにある銀行で手続きをする序でにスイミングの見学にも行く、と連絡を貰っていたのでSさんは久々のスイミングの見学だった。
毎月、最後の週に進級テストがあるので、月頭に進級した子供たちは新しいクラスに入って練習が始まることになっている。
が、どっちにしてもRayはまだ一番下の級からの始まりで、クラスは黄色い帽子組。
同じ黄色でもその中には3級分の子供たちが一緒になって練習をしているのだが、今回からはRayは黄色組でも一番の初心者コースに振り分けられた。
Rayを含めて3人(笑)
みんな同じくらいの大きさなんで多分、今回から黄色組の中でも未就園児の組に分けられたんだと思う。
3人なので新たに女のコーチ一人に代わった。
そのレーンの奥側に今までの黄色組が移動し、黄色の次の白組が凄い人数にふくれあがっていたので、コーチが3人になっていた。
なるほど、流動的なんだな…なんて思っていたら、いまやっている生協のスタッフをやっている人が実は同じ3人チームの一人だった(笑)
そのママから声をかけられた時、思い出せなくて(爆)「何で私のこと知っているんだ?」と思ったが、帰宅後、同じ生協仲間であるKJさんに問い合わせたらそう教えてくれた(笑)
先週会ったばかりじゃん(爆)
すっかり忘れていたよ。
子供が全く同じ4月生まれで、同じ幼稚園に入れる予定って話したのに…Mさん、忘れていてごんなさい…(笑)
そんなこんなで初心者の名かの初心者コースに振り分けられたので、ビート板を使ってバタ足とか…そういうのを全くやらない状況に(爆)
本当水慣れ程度で、水の中でジャンプしながら移動したり、一瞬だけ顔を付けたり…滑り台を滑ったり…でもRay的にはもの凄く楽しんでいた(爆)
今月1ヶ月はそのレベルなんだろうな。
月末の進級テストで元の黄色組に戻れるのだろうか…。
まぁ無理かもなぁ…でもまだ幼稚園前だし、水に慣れて本人がはしゃいで楽しんでいるので今のクラスもいいかなって思う。
まぁこれが1年も続くと流石にちょっとと思うけど、それはないだろうからね(笑)

23:39 カテゴリー:Nursery's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930