クラス分け

2005年 2月16日

今日は幼稚園の懇親会があった。
入園にあたっての説明会と後半はクラス分け。
ここで、1年間のクラスが分かる。
そしてクラスに行って詳しく色々と説明を受けてきた。
大幅に時間が押し、今回親は必ず参加なのでRayはオカンに見て貰っていたのだが、オカンも今日は絵手紙の日だったらしく、兎に角速攻帰らなければならなかったのに押し押しで困った。
しかも今日は凄く寒くて雨なので、折角Rayが居ないからチャリ(と云ってもATB)で幼稚園まで行こうと考えていたのにそれもこの天気じゃ無理…
寒い中延々15分の徒歩は辛かった…

今、スイミングで一緒の黄色帽子で同い年の仲良しH君が居る。
産まれも同じ4月で殆ど一緒の境遇だし、家も割と近所。
しかもH君のママは同じ生協をしているので、その繋がりで知り合ったのだが、H君もRayも幼稚園では一緒のクラスになりたい、と云っていたのに、結果は別々のクラスになってしまった。
入園説明会の時知り合ったOさんの所はりす組でやっぱり別。
時間ギリギリに行ったのでH君が何組になったのか把握出来なかったのだが、Rayはいちご組になった。
この組に知った顔は全く居ない…
唯、体験保育で一緒のテーブルに付いた、女の子とは一緒のクラスになった…
これから新しい友達を作るのだし、まぁいいかな…
H君とは毎週スイミングで会えるからよしとしよう…
さて、これからが大変だ。
やっと名前や必要な持ち物指定の説明があったので、これから準備で忙しくなる。
唯一作るものもあるのだが、我が家にはミシンがない(爆)
そして、同じ生協仲間で5FのKJさんがミシンは貸してあげるから…と云ってくれてはいるのだが、裁縫のセンスの問題なので(爆)上履き袋は買おうかな…と思っている。
これからスモックにアップリケとか名前を付けなければならないので夜なべ生活みたいなことに…(苦笑)
またアカチャンホンポは混むだろうな…
平日にでも買い物に出ようかねぇ…

17:56 カテゴリー:Nursery's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930