ネットで薬が買えなくなるらしい…
友人オータケ嬢のブログにて初めて知ったのだが、今年の6月から? ネットで薬が買えなくなってしまうらしい…。
どうりでいつも購入している楽天のショップで、タウロミンの頁が削除されていて繋がらない訳だ。
彼女から私はタウロミンと云う漢方薬系の薬を紹介して貰って、それ以来ずっと花粉症はタウロミンで乗り切っていた。
この薬、漢方系なので、空腹時でも飲めるし、喘息に使われるアレルギー系の薬以外は副作用がなく、飲んでも倦怠感とか眠くなる…と云うこともない有り難い薬。
家は私はかなり前から花粉症だが、ダンナが数年前に発症、Rayも何だかこの時期は目が痒い…と云うので、タウロミンは一家に欠かせない薬なのだ。
だが、漢方系の薬なため、普通のドラッグストアでは扱っていない。
家の近所で扱っているお店がないので、友人同様私はネットで注文していた。
なくなりそうになった時、ネットで注文出来るのは有り難いのに、それが出来なくなる…と聞き、一先ず今あるタウロミンが切れてからでは遅いので、未だ楽天内で購入出来る所を検索して一番大きな960錠入りを注文した。
注文後に、ネットで薬が買えなくなるのは困るので、署名運動をお願いします、と云う頁が出たので署名しておいた。
国の方針でネットで薬を買えなくするのであれば、どこのドラッグストアでも購入出来るようにして欲しいよ。
それよりも大麻の種子を購入出来ないような法律を先に作れって話だよ…(苦笑)
どこにも売っていないのに、これからタウロミンをどこから購入すれば良いのやら…。
そう云えば、以前はマツキヨで扱っていた、胆道炎などに効く薬も、いつからか取り扱わなくなってしまった。
ダンナが胆道炎をたまーに発症するのだが、若かりし頃(笑)何度も大きな病院などでも検査をしたのだが、胆嚢が痛いのに、原因が追及出来ず、結局、改善されないまま今日まで来ている。
元々は私がストレスで膀胱炎になった時、病院へ行っている時間がなかったので、薬局で膀胱炎に効く薬を薬剤師に勧められたものを購入したのだが、それがどうも胆嚢の痛みとか胆道炎とかにも効くと云うので、ダンナの胆嚢が痛んだ時、飲んでいたのに、それも薬局などでの取り扱いが出来なくなった、病院で処方箋を出して貰わないとダメになった…と云うのだ。
でも病院で散々検査しても原因が分からずたらい回しにされ、厭な思いをしてきたから鎮痛剤などで誤魔化してきたと云うのに、その薬で痛みが改善出来ていただけに、入手出来なくなってしまったのは本当に困った。
結局、未だに痛みはたまに襲ってくるので、そう云う時はバファリンで凌いでいる。
でも凌いでいるだけで、スッキリと痛みが取れると云う訳ではないみたいだ…。
片頭痛の薬であるレルパックスやイミグランだって、アメリカなどではとうに認可されて処方して貰えていた薬なのに、日本は厳しいから中々認可が下りず、それまで片頭痛持ちの人がどれ程苦しんだことか…。
まぁそれだけ日本は徹底的にチェックして安全を確認してからでなければ認可しない…と云うことなんだろうが、利便性もあるネットでの購入が出来なくなるのは本当に困るなぁ…。
通販の会社や利用者の要望で、見直しが検討されてる
みたいだね。
私もタウロミンが買えないと困るので、ポチッとして
おいたよ。
>りんこちゃん
見直しが検討されて今まで通り購入出来るといいんだけど、ちょっと不安だったので、取り敢えずポチッとしておいたよ…。
でも例えば病院が遠くて通えないけど、通販で薬だけ購入出来る…と云うので利用している人だって居ると思うんだけどね。
そういう状況の人は、私以上に切実だと思うよ…。