育児徒然

2008年 12月22日

Kayが産まれて約1ヶ月と20日。
Rayの時に比べるとやはりあまり手は掛からないかなぁ…と云う印象が強い。
(尤も、今回が2回目…と云うのもあって、ある程度の段取りなどが分かっているからなのかもしれないが…)

授乳も、まだ2ヶ月前だと云うのに、夜中の授乳はそんなに大変…と云うことがあまりなく、夜の睡眠は大体5〜7時間で、寝てくれる時は長く寝てくれるので、こちら側としては大変有り難い感じだ。

だが…
問題は、その「夜」の時間帯だ(苦笑)

前は、大体24時〜25時の間で授乳だと、その時の飲んだ量にもよるが、6時前〜8時ぐらいの間に起きるので、いい具合に行けば普段、Rayを起こす時間まで自分が寝ることが出来る。
まぁ、途中で4時とか5時頃に授乳することもあるけど、そういう時は面倒だからここの所は母乳だけ与えることが多いが、きっと量的には足りていないんだと思うけど、眠さに負けてそのまま3時間前後寝てくれるので、結果的に自分が起きる時間帯辺りに起きる…と云う感じなので、それはそれでまぁ何とかなっているものだ。

唯、ここ数日は、その時間帯が完全にずれ込んでいる(苦笑)

24〜25時頃の授乳はするのだが、その時の飲む量は少なめ。
そのまま寝入るものの、当然足りていないので直ぐに起き、そこから酷い愚図りはないけど、ちょっと飲んではちょっと寝て…また起きて、ちょっと泣いて…の繰り返し。

それを大体2時間ぐらい続ける。

25時頃には就寝するはずだったKayの就寝が、現在2時半〜3時半頃にずれ込んでしまったので、正直私が、朝起きるのが辛い。

でも、Rayはある程度自分でやってくれるようになっているので、まだ助かっているのだけど…(苦笑)

今日も最後の格闘が3時半頃だった。
まだKayは起きていた状態だったが、流石に自分が限界でそのまま寝入ってしまった。

6時45分に起きるものの、当然眠い。

Rayの朝ご飯の準備と、出さなければならないゴミを集め玄関へ置き、Rayの登校時にゴミを出して貰うことにした。

Rayが学校に行くのに持っていくものの準備をして(でも今日と後1日で後期の前半が終了なので、体操着はもう要らないとは思うものの、念のため持たせる)リビングのソファでゴロゴロ。

Rayを送り出した後、そのままベッドに雪崩れ込み、次に起きた時は10時半だった。

その頃、Kayはまだ熟睡中。

バタバタとやるべきことを仕始めるものの、Kayが11時過ぎに起きる。

そこから授乳が始まるのだが、この授乳が母乳だけで寝入ってしまい…結局、12時半頃またミルクを飲ませることに。

そして現在また爆睡中。

こうなると、日中起きる時間が夕方へずれ込み…更にそれが夜中へずれ込み…(苦笑)

まぁ、後1日頑張れば冬休み。
朝、決まった時間に起きなくても良くなるので、それまでの我慢だ。

幸い?(苦笑)なことに、ダンナも通勤が暫くないので、早朝に起きる必要はなくなったしな…(苦笑)

13:27 カテゴリー:Nursery's Diary


コメント(2)
  1. 2008年12月22日 23:12 xanavi_haha Says:

    しばらくHPを覘かない間に大変なことが起きていたのですね。。。
    ママもかなり体力にも精神的に負担がかかっているのではないか??と心配です。
    パパさんも病院でかなりストレス抱えているのでは?
    年末、年始と忙しい時期でもありますが、風邪などひかないように注意して下さいね!

  2. 2008年12月22日 23:28 82 Says:

    >xanavi_hahaさん
    今度レインボーでダンナと再会した時「アホか」と突っ込んでおいください(爆)

    今は年末進行で仕事が入ってきているので、何だか待ち時間は案外のんびり出来るのだけど、入ってくるとバタバタで。
    今日は結構バタバタしている所に、どうでもいいようなことで振り回されたり、集中的にメールが来たり電話が鳴ったり…(苦笑)

    影分身の術をマスターしたいと真剣に思う今日この頃です(苦笑)

    明日の午後、退院です。

    無理はさせられませんが、出来ることはやらせます。


(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930