幼稚園の生活
毎日ではないが、幼稚園の担任から電話が入る。
幼稚園でのことを家で話しているか…とかなどと云う確認の電話や、こちら側が不安など思っていることがないか…などと云う連絡の電話だが、Rayは毎日バスに乗って幼稚園に行くのが楽しくてしょうがないらしく別段不安に思うこともない。
忘れた頃に「幼稚園で玩具を取られて返してくれないから泣いちゃったの」とか「今日はバスで泣いちゃって…」などと話をしている…と云うことを話したら、子供の説明なので、断片的と云うか、その状況下に居ないと伝わらないことも多いので、兎に角泣いたと云うことだけは分かっているのだが、元々Rayはヘタレでしょっちゅう泣いているので、全く心配してなかったが、どういう経過で泣いたのか…と云うことを聞いたら、バスの中で他の子が約束を守らなかったので、先生が注意をしたら、Rayが自分が怒られたと思って泣いた…と云う話だった(笑)
まぁそんなもんだな(笑)
私は多少のことなら、とっくみあいのケンカもいいと思う。
それぐらい逞しく揉まれて心身共に強い子供に育って欲しいから。
暴力的な子供はイヤだが、強くて優しい子供になって貰えれば…と。
家にはまだ兄弟が居ないので何もかも平等と云う「小さな社会」の経験がないので、幼稚園で集団生活をしてみんな平等に…と云うことから学んで貰えたら…と。
幼稚園に送り出す時、泣いたりしないから全く楽でいいよ。
行きは一番最初にバスに乗り込み、帰りは一番最後の送りなので、バスの中でどんな具合なのかって云うのが分からないのがちょっと気になるが、先生の話ではバスの中でもいい子で居るようだし(まぁかなり前から幼稚園バスには乗りたくてしょうがなかったから)私も、別にRayが居ないからと云って、淋しい感もないし(爆)
上手に親離れ子離れが出来てるのではないか…と思ったり(笑)