一人で買い物
普段の自分だったら一人で買い物の方が気が楽だし、Rayが居なければ「アレが欲しい、コレが欲しい」と煩く云われることもないので、ホイホイ行きたい所。
だが、今は新生児が居るので、正直一人で買い物に行くにはリスクが伴う。
と云っても、家でKayを見てくれる大人が居れば話は別。
(ようはオカンが見ていてくれていればオッケーってことだ…正直、ダンナはあまりあてにならない。何故ならミルクを作ったり、オムツ交換が出来ないから)
そういう時は、ストレス発散も兼ねて買い物に行ける。
だが、オカンがダウン中で今日家に来られなくなってしまったので、もう流石に買い出しに行かないと餓死(爆)してしまう(爆)
仕方なくKayにミルクを飲ませた後、抱っこ紐を持ってチャイルドシートにKayを入れて(脱着出来るタイプだから普段は家に置いてある)駐車場まで歩いて行った。
もう二度と駐車場まで歩いていかないでおこう…と先ずそこで挫折感を味わう(爆)
Kayが思っていたより重くなってきているので、チャイルドシート毎、駐車場までの距離を持って歩くのはかなり厳しくなってきていたのだ(苦笑)
もう家のドア傍までエルグを持ってくれば良かった…とここで先ず後悔(爆)
本当はディスカウントストアーまで買い物に行きたい所だが、あの狭いスーパーの駐車場にエルグを無傷で入れる自信がないのと(爆)抱っこ紐(しかも新生児だからまだ横抱き)をした状態であの中を徘徊するのはちょっとしんどい…と思ったので、致し方なく近所の大型スーパーに行った。
(でもこんなことだったらトレッサ横浜内にあるSANWAまで行っても同じような感じだったと思われる…平日のお昼頃だったらトレッサも空いているだろうし)
数日分の食材と、最近Rayのスニーカーが次々と履けなくなり処分したので、新しい瞬足を買う。
瞬足は本当は、明日アカチャンホンポに行くことにしているので、そこで見ようか…と思っていたのだが、もしかしたらアカチャンホンポに瞬足は置いていないかも…と思ったので、先にこっちで確実に買える方を選んだ。
靴選びは大して時間はかからなかった。
だが、食材を購入するのに新生児を抱っこした状態で徘徊するのは、もの凄い疲れる…。
しかもその後、購入した食材を駐車場まで運ぶのが更に重労働(苦笑)
唯でさえ重たくなってきているKayを抱えて左肩がパンパンに張った状態で、駐車場まで荷物を抱えて移動…はもの凄い辛かった(苦笑)
いや、体力を付けるためにも運動はしなくちゃって思うけど、荷物を持って歩くのは変な所に負荷がかかるので、あまりやりたくない。
大体普段は30〜40分もあれば充分な買い物の量だったのに、今日は2時間近くもかかったし(苦笑)
一人で新生児を連れて買い物に行くのは、もう出来るだけ止めようと思った。
せめて縦抱きが出来るようになるまでは…(苦笑)
でもその頃になればもうB型ベビーカーに乗せることが出来るだろうから、そうなれば買い物も楽になるんだけどなぁ…。