タイミングが悪い
まだ産まれません(爆)
昨日の検診で予定日修正をされ(今更だよ…センセー)昨日か今日あたりが予定日だったかもねーなんて云われて、相変わらず陣痛が来ない状態。
昨日は検診後、夕方Rayと川沿いを40分ぐらい歩いて今朝はダンナと一緒に駅前まで出て必死で階段を上り下りして、往復で40分近く。
大分歩いている時に下腹部が張るようになってきているものの、まだ産まれる気配がないので、今日も夕方散歩に出かけ1時間近くnismoとふらふら川沿いをウォーキング。
実は、産まれないためダンナが異様にヤキモキしている。
それには理由がふたつあって、ひとつはホントに中々産まれないのでヤキモキしているだけなんだが、もうひとつは、実は明日の31日付けで今の会社を退社することになっているのだ。
で、次の会社はもう決まっているので、直ぐに新たな会社で働くことになっているのだが、保険証の問題が…。
今は社会保険なのだが、新しい所は何れ社会保険に加入すると云うことなんだけど、取り敢えず今の段階では国保に入らなければならない。
だが、タイミングが悪いことに、31日は金曜、その上、土曜から3連休で、週明けが4日の火曜になってしまう。
と云うことで、手元に保険証があるのが、30日の本日いっぱい。
31日に保険証を会社に返還しなければならず、手続きは週明けの4日からしか出来ないと云うことが判明。
分娩時の入院で、保険証は持っていかなければならないので、当初の予定日通りに産まれていれば、こんな心配をしなくても良かったのだが、中々産まれないため、保険証の切り替え時に出産がかかってしまう…と云うとんでもない事態に陥ってしまったのだ。
どうすればいいんだ…と朝からダンナとてんやわんや。
で、国保の手続きは4日にするものの、有効日自体は1日からだから、病院側にその旨伝えて手続きをしてください…と云うことだった。
役所に電話したり、HPで調べたり、病院に電話したり…ともうあちこちに電話をかけてかなり疲れた(苦笑)
だが、結果的には、今の保険証をそのまま使うことになった。
と云うのも月々の保険料を支払い続ければ、向こう2年間、継続手続きを踏めば社会保険証が使える…と云うことが分かり、だったらそのまま継続手続きして貰った方がいいだろう…と。
国保って高いんだもん…
ただ、以前も国保を使っていた時期があったのだが、ダンナが云うには、あの時は扶養の手続きをして貰っていなかったため、3人分の保険料を支払っていたから金額が高かった…と云うのだが、扶養に入ったとしても社保の方が安いと思うんだよねぇ…。
でも結局の所、一端は返還し、新たに継続手続きをして、社保の番号が変わってしまうので、どちらにしても手元に保険証がない状態で出産を迎えることになるのだが、まぁ仕方がない。
病院に事情を説明するため電話したのだが、助産師さんにも代わられ現状報告することに。
頑張って歩いていますけど、まだ陣痛が来ません…
と話をしたが、それなりに兆候は来ている…と判断された。
今日待って、もし来なかったら、明日9時に病院に入って、促進剤使ってもいいよ…と云う話にもなったのだが、ひとまず、明日まで様子を見てからどうするか判断することにした。
私は、実は促進剤の経験は既にあって(一卵性の双子を死産した際、胎児摘出時に使ったのだ)別段、自然に任せたいとかそういう拘りはないので、促進剤を使って分娩することに抵抗はないのだが、ダンナがリスクはないのか…と云う心配をしているようで…。
未だ産まれないのかよ〜
って散々文句を云っていた割には結構ダンナはチキンです(爆)
まぁ年齢が年齢だからねぇ…
リスクはRayを生んだ時よりも高いのは確かだけど…。
とにかく、五体満足で産まれてくれればいいよ…。
あともうちょっとだ、頑張れ、オレ。
朝、ダンナと一緒に駅前まで出たのだが、地元に慶應があり、その敷地内を通って山越えするのが一番の近道。
上り階段を必死で上り駅前に出たのだが、各局のTVカメラがわんさか。
今朝のニュースで、慶應の学生が大麻の売買で逮捕されたため、それで取材陣が来ていた…と云う状況。
学生を捕まえてはインタビューしていたよ(苦笑)
駅ビルには東急が入っているのだが、そこで長蛇の列が。
なんだろう…と思ったら10時開店と同時に整理券配布と看板が出ていて、そのための列だった。
開店待ちの列だと思って一緒に並んでいたのだが、その整理券、どうやら堂島ロールの限定発売のための整理券配布の列だった。
限定50名様だって。
でも、ラゾーナに行けば何時でも買えるので、その列からどいた。
買っても良かったんだけど、販売時間が11時半からって書かれていたので、そこまで待っているのはかったるい…と。
でも結局、その後ユニクロでRay用のダウンジャケットや長袖Tシャツで小さくなったものの補充として買い物をしていたらそれぐらいの時間になっちゃったんだけど(爆)
ダウンは青のが去年買ってあるのだが、去年までは幼稚園の制服だったからアウターが少なくとも問題なかったが、学校に通学するようになって、私服だと流石にダウン1着だけでは厳しい。
ってことで、ユニクロでゲット。
でも思った程厚手じゃないんだよなぁ…
エアテックだからだろうか…。
まぁその家また出るのかもしれないけど、下に着こめばいいか…(笑)
赤にするか黒にするか散々悩んで…(笑)
ランドセルだって赤がいいって散々ごねていたから赤にしようか…と思ったのだが、インナーで結構赤系を着たりするので、やはり合わせるのであれば黒の方だな…と結局、黒を買ってきた。
帰宅したRayにサイズ確認のため着させた時、赤か黒か悩んだことを話したら
「赤は流石に恥ずかしいから黒でいいよ」
とアッサリ云われた。
あんなにランドセルは赤がいいって云っていたくせに(爆)
好みも少しずつ変わってくるもんなんだなー。
(でも次にカートのレーシングスーツを新調する時は赤にしてくれってこの前頼んできていたけどw)
えー、korosukeさん転職されるのですね!
自分も一度は転職して違う道を経験してみたいと思うんですが、家のローンやら子どものことやら考えたら今一歩踏み出せずにいます。korosukeさんみたいにスキルあればいいけど、私ら所詮ただのサラリーマンですから…
ある意味羨ましい…
もちろん、少々のことでは給料が減ることの無いサラリーマンの安定性っていうメリットは大きいというのは承知しておりますが…
>kenichiさん
まぁ色々とあって、今の会社の仕事も提携って感じで続くのですけどね。
家にしてみれば、不安定なこの業界よりも確実に安定しているkenichiさんの方がいいですよ。
家も子供も居るし、ローンだってあるので、転職する時は、そういう諸々のリスクを踏まえなければならないので、基本的にはそれがクリア出来なければ、転職はしないですね…。