ちびっこカートフェスタ 2008 耐久レース その1
天気予報では曇りのち晴れになっていたので、朝は路面がウェットかもしれないが、まぁ問題ないだろう…と思ったり。
でもTTの時はレインタイヤで走行かもしれないので、念のためレインは持ってきた方がいいでしょう…と前日、A澤さんに云われていたので、チームのメンバーにその旨連絡。
前日の夜も結構冷え込み、ダンナは徹夜明けで帰宅したせいもあり、速攻寝墜ち。
熱いお風呂にゆっくり浸かって身体の芯から温めてから寝よう…とダンナのバンチ(爆)を持ち出し湯船で最後まで読み耽って、たっぷり汗をかいてお風呂から上がって寝たのが、24時を回っていた。
だが、身体がとってもポカポカしていて、何だか寝付けない。
何故だ(爆)
その内、明日はチームのメンバーにあれを伝えて、これを話して…などと考えていたら益々寝られなくなり、結局目を瞑っていたけど寝入ることも出来ずに目覚ましが鳴った(苦笑)
何だかやたら興奮していた感じだ(苦笑)
4時過ぎに起きだして準備をし、5時ジャストに家を出発。
GSに立ち寄ったのに、当たり前だがこの時間帯だとどこも道路はガラガラで、スイスイ。
順調に行けば6時頃には中井に到着するだろう…と思いつつ、いつもなら移動中に少しでも睡眠を…と仮眠するのにやっぱり興奮気味なのか(爆)全く寝付けず(爆)
そうこうしている内に海老名を過ぎた。
そしたらアレアレ?
何だかフロントガラスにぽつぽつと…。
何で雨?
と思いつつも、天気はまぁ回復に向かっているんだから、大丈夫だろう…と思っていたのに、中井に近づくにつれ雨脚が少しずつ強くなり始めていた。
オイオイ!
どういうことだよ〜(ノ`д´)ノ ┻┻
と思っても天気はどうにも変えられない(苦笑)
結構な雨の中、中井には5時55分に到着。
数台は既に来ているだろう…と思っていたのに、何と一番乗りだった!
レース日にこんなこと初めてだったので、ちょっと幸先いいかな…などと思っていたが…(苦笑)
数分も経たない内に続々とやってきて、あっと云うまに第一駐車場が埋まってしまった。
6時過ぎにA澤さんがやってきて開門したが、寒さと雨で誰もサーキット内に入ろうとはせず(爆)
6時40分過ぎ頃からみんな観念して荷物を移動仕始めた。
前日、テント設置しておいてホント良かったよ…。
耐久レースは雨天中止なので、このまま雨がやまなければ中止なの?
でも、遠く関西からも遠征で参戦してくるのに、ここまで来て中止はコクだし…などなど思いながらも、雨が良くならないかな…と思っていたら、雨が霙に、霙から雪に変わっていった…_| ̄|○
まぁ雨より雪の方がまだいいけど、そうなると更に寒さが増していく。
その状況で耐久レースは、チビッコたちにはかなり過酷になるのではないだろうか…などと考えが過ぎった。
車検前に、競技長らが話し合い、TTはひとまずレインタイヤで行うことに。
チーム内で2セットレインタイヤがあれば、交換して何とか走れるので、レインタイヤを装着しつつ、スリックタイヤも持って車検。
(スリックタイヤの方にマーキングをするため)
この耐久レースがレース自体初めて、と云うチビッコも多いので、レインタイヤでの走行が初めて…と云う子も何人か居ただろうなぁ…。
そして、霙交じりな雨だか雪だかの中、ドラミ開始。
一通り説明が終わった後、10分ずつのTT開始。
当初は、A→B→C→Dドライバーの順で走行するはずだったが、レインタイヤを交代して使うチームの関係もあり、A→C→B→Dの順に変更。
TT待機中。
Bドライバーは強者君たちが多く(笑)昇T君もその一人。
昇T君のチーム3のピットボードは「オッパッピー」(笑)
TTでの集計で、ハンデの発表。
我がチーム8は、4番目にハンデの多い「+9周」
まぁいんじゃないっすか?(笑)
その後、フリー練習タイム。
20分間あり、チームからは2台までしか走行出来ないので、CとDドライバーにピットボードを出して、ちゃんと見てピットインするか…とか、マーシャルカーも入ってくれるので、マーシャルカーが入った時、ちゃんと追い越さずゆっくり走ることが出来るか…などの練習も行った。
今回のスタートは「ル・マン式」
スタートグリッド側にカートを斜めに整列して、バックストレート側にチームのポンダーを持ったパパたちが、スタートと共にダッシュしてポンダーをドライバーのパパに渡して取り付けて走り出す…と云う方法。
Rayパパは去年の小力に引き続き、仮装してました〜♪
今回はガチャピン!
これがとってもお似合いで(笑)
因みに画像に収めることが出来なかったのだが、Ray君もガチャピンのかぶり物を被っていたのだ。
親子でナイスでした!
さて、いよいよスタート!
当然だが、みんな猛ダッシュ!(爆)
チーム8のAドライバー、S太君のカートにポンダーが渡った。
ちょっと手間取ったが、スタート!
だが直ぐ後ろからD地君が迫ってきていた!
路面温度も低いし、完全に路面は濡れているし…で中々いつもの調子が出なくて戸惑っているような感じも見られるような…。
それは当然他のチームも同じ状況で、普段走っているタイムからは想像も出来ないような感じだった。
一番最初の走者は仕方がない。
その中でもS太君、かなり頑張ってくれていた。
今回マーシャル担当のSG君。
何時、マーシャルが出動するか分からないので、常に待機をしていなければならず…。
寒いし、暇だし(笑)で結構大変そうでした…。
その2へ続く。
寒い中お疲れ様でした。
耐久の仮装ってレースに出るとやらないといけないのですか?(^^;
来年までには出れるようにしたいです、、、爆
>ahiruchanさん
いや、別に全員する訳ですないです(笑)
Rayパパは去年小力をやってベストアピール賞を受賞し、今年もガチャピンで見事二連覇してました(笑)
着ぐるみだったから今年は暖かかったって話でしたよ(笑)
>来年までには出れるように
大丈夫でしょう(^-^)