新しいプリンター 爆発編
先週木曜の夜、ダンナが持ち帰り使用できず、金曜の朝一でカスタマーセンターに連絡し、初期不良でしょう…と判断され、販売店であるヤマダ電機LABI新橋デジタル館に連絡し、持って行けないから着払いで送ったのが、先週金曜のお昼前。
土曜午前中指定で発送したので、土曜のお昼前までにヤマダには壊れていたプリンターは届いているはずだ。
ダンナが「家が送ったプリンターが届いたら、直ぐに新品を送り返せ」と担当者に念を押していたにも拘わらず、今日(水曜)朝の段階で、未だプリンターは私の手元には届いておらず…。
土曜発送が無理でも、日曜に発送すれば月曜には届く。
オープン間もなく土日は凄い忙しかったことを理由に、百歩譲ってあげたにしても、月曜発送すれば火曜には我が家に届いているはず…。
本日、ダンナが担当者へ電話することにした。
オープン記念の関係で、クーポンを使って他の店舗よりも安く購入出来るので、ヤマダで購入したのだが、現状、こちらは既に支払いを済ませている状態なのに、商品が手元にない。
しかも不良品が届いたら、直ぐに新品を発送するように…と云う約束を担当者としているのに届いていない。
金だけ取るだけ取って、商品をよこさないなんて、唯の詐欺と変わらんぞ!
流石に、私もキレそうだ(爆)
同じ金額で購入出来るのであれば、返金して貰い、別のお店で購入したいぐらいだよ…。
ヤマダのポイントカードを作ったけど、もう多分ヤマダで買い物することはないな…(丶´,_ゝ`)
隣町にも小さいがヤマダはあるが、ヤマダの店員の応対が悪いことが分かったので、もう二度と利用はしまい…(丶´,_ゝ`)
オカンに年賀状印刷を頼まれているのに、何時になったら印刷が出来るのだろうか…。
++++++
そして、ダンナが電話をした。
相手が「Canonの話ですよね?」と切り出したそうだ(爆)
「Canonじゃないよ、エプソンのプリンターだよ。箱にエプソンって書いてあるだろ!」
店「ここにはないので、今、確認してきます」
「木曜のオープン日に買って、金曜朝に土曜午前中指定で発送して、土曜の昼には到着していたはず。
商品が到着したら直ぐに自宅に発送するって約束だったのに、もう水曜だけど、まだ商品が届かないのはどういうこと?」
店「担当者が2人居て、どうも上の方の担当者の所で止まっていたみたいです…」
「は? 止まっていたってことは、今までずっと放置だった訳?」
店「はい、そうです」
「じゃあ、こっちが電話してなかったら、このままずっと放置だった訳?」
店「はい、そうです」(←はい、そうです…じゃないだろ…_| ̄|○)
「返品・交換するってことで、こちらには商品を購入した領収書もそっちに取り上げられている状態で、確認のしようがないのに、放置ってどういうことだっ
(ノ`д´)ノ ┻┻
もー、ヤマダでは金輪際、絶対買い物なんかしねぇ!」
と云うようなやり取りが繰り広げられていたようです…(笑)
(ダンナからの電話で「あまりにも色々なことがありすぎて全てを話きれないよ…」と語った…w)
今までも店員の応対の悪さには何度も遭遇したことがある。
ビックカメラの新横浜店がオープンした時も、同じように店員の応対の悪さで、その後、ビック新横浜店の店長が自ら家まで侘びを入れに来た程、私は怒っていたことがあったが(それ以来、余程のことがない限りビックカメラで買い物をしなくなったw)それ以上に酷い応対だ。
まぁ、買った商品を持ってきたヤマダ電機側がたまたま不良品を家に売ったのは、たまたまの出来事だったのだが、そもそも初期不良を店舗に卸してしまったエプソンにも問題があるのだが…、あまりにも酷い。
高々1万なんぼの安い商品だからってバカにしているのか知らないが、客に対する態度ではない!
ヤマダの店員、全員がこういうような酷い応対をする訳ではない、と云うことは分かっているが、それでも今日日、どこでも量販店は凌ぎを削っている時代だ。
例えたった100円の商品を買った客だったとしても、客は客なのではないのだろうか?
商品を売りつけて、ハイ、終わり、じゃないだろうがっ!
当然、ヤマダ電機のHPから、今回の経緯、店員の態度、応対の悪さに対してクレームを送った。
さて、ヤマダはどう出るか…(丶´,_ゝ`)
そもそも、エプソンが初期不良品を卸したりしていなければこんなことにはならなかったはずだ。
と云うことで、エプソン側にもクレームは当然これからつけるつもり。
と、云うことで続く(爆)
量販店はよくありますな。
この間ポータブルDVDを買ったんだけど、
やっぱり初期不良で画面が5秒しか映らない。
買ったところが家から100km以上離れた遠い店で、
時間がなかったのでSONY本社に直接乗り込んで
動作確認と対応の相談をした。
もちろん修理にはまわせるんだけど、
修理に1週間かかるって言われ、
そのままその足で世田谷の同じ量販店に行き、
「明日使うんですよね(にっこり)」
と、事情を話してその場で交換してもらいました。
たしかそれもヤマダだったと思う。
相手の逃げ場をなくすには直接交渉に限りますw
>おおしたさん
やはりヤマダですか(爆)
ヤマダのカブが思いっきり下がっています。
と云うか、もうヤマダで買い物しないのでいいんですけどね。
明日、家にプリンターが届かなかった場合、担当者に連絡して、家の近所のヤマダで商品を受け取るから手配しろ、と云います。
近所に住んでいる友達夫婦が地元のヤマダを結構利用していて、いいって話を聞いていたので、新橋のオープンがあるし、ヤマダで買うか…と思ったのに…(苦笑)
聞くと、結構ヤマダはあちこちから店員の応対が酷い…と云うのを耳にするようになりました。
あちこちの店舗で同じようなことが起きていると思うと、ヤマダの将来は暗いな…(爆)と思っちゃいますねぇ。
少し前まで友達がヤマダでバイトしていたので、こんなこと云うのはちょっと…と思うけど、もう今は辞めているし、そもそも悪いのはヤマダ側なので(笑)こうなったらトコトン、納得のいくまで戦います(爆)
書き忘れていたことが…
ヤマダのWEBからの問い合わせって全角300文字までですよ(爆)
クレームに300文字じゃ足りないだろうが! と思いながら、添削しまくって何とか300文字に収めて送信。
エプソン側は無制限だったので、事細かにことの経緯から、結果的に未だにプリンターは届かないなどのことを書き綴って送信。
エプソン側もグダグダ云わずに、その場で新品を家まで運んできて、それと不良品を交換、と云う手配にしてくれればこんな面倒なことにならなかったのに、もっと人間味ある対応して欲しかった…などと書いて送った。
「発送して貰うじゃなくて、担当者が直接自宅まで届けるのが筋」
と云ってくれる知り合いもちらほら…(笑)
さてさて、どう対応してくれるのか…。
え〜と、私もヤマダで揉めたことがあります。(苦笑) 数店舗行ったことありますが、どの店舗も店員の態度が悪くて最悪です。 あの接客態度の悪さはそういう社員教育をしてるとしか思えないぐらいですね。 どんなに安くてもヤマダでは絶対買わないと決めてます。(笑)
>かいまおさん
ここにもヤマダの餌食に遭った人が…(爆)
これはもうアレですね、ヤマダの店員教育の質の低さがあからさまに出たことなんですね…(爆)
どんなに安くてもヤマダでは…と云う下り、納得出来ます。
でも私が思うに普段のヤマダでの価格ってさほど安いとは思えないです(爆)
オープン記念でクーポンが使えたから購入した…と云うのが大きいです。
普段は、価格ドットコムで確認して(爆)ヨドバシでポイント付いて買うのと、ネットで最安値に近い金額で、送料代をプラスしたのとどちらがオトクか…と云う所から考えますので(爆)