新しいモニター 検証編
2007年 11月16日
新しいモニターにして、使い始めてみて分かったこと。
画面の天と地で、色の濃度が違うことに気が付いた。
上側は濃く下側が薄い。
これは、どうにも対処出来ないのであろうか…。
そもそも液晶モニターを使ったことがないので、良く分かっていないのだが、液晶ってこういうモンなの?
それともこの液晶モニターが安いからこういう状態になっているの?
判断出来ねぇ…(苦笑)
これから年賀状作りを始めるのに、場所によって濃度が違うのはちょっと困るなぁ…(苦笑)
画像の補整をどこを基準にしてやるかってことだよね…(苦笑)
ウチはメインモニターはナナオ指定です。
全スタッフ2410W、
サブはテキトーな安物15-17インチ^^。
値段はしますが、DTP用には最強っす。
安いのだとオレンジ系とか結構濃度差が出たりします。
最悪なのがc40m40y60とかで茶色作ったとき。
もう全然プリントアウトと色が違う^^;;;
だいたい数字で色はわかるので
あまり画面の色は気にしないでって
割り切りもできますが、
制作してるときに印象が違うのは
ストレスになりますよ〜w
>おおしたさん
ナナオもいいですよねぇ…。
ここのタイトル部分のメモちっくな所。
凄い濃い色になってます。
C10M10Y10なのに…(爆)
ダンナも会社で別のメーカーの液晶を使っているのですが(DELL)DELLもいいって聞いていたので、DELLが良かったんですけどねぇ…。
もしかしたら、濃度の違いは不良品かも? って話になってきているので、korosukeに確認して貰って、ヨドバシの方で交換して貰えるか試してみたいと思います。
でも今週末はレースだし、交換に行くにも月曜以降になっちゃうなぁ…(苦笑)
—–
結局、ヨドバシに確認したところ、初期不良の可能性が高い…とのことで、交換して貰うことに。
月曜、また川崎まで行かなければ。
(でも多分、駐車場までは辿り着けるはず…)
スゲー、色をコードって語ってるすごいですね。
それで実際の色がイメージできるってのもシロウトには理解できない世界です。
>kenichiさん
デザイナーはみんな大概、CMYKの数値でどういう色なのか…と云うのは想像も付くし、把握しています。
と云うのも、結局、実際掛け合わせた色と、モニターでそれを見ている色と、プリンターで出力した色…と云うのが微妙に合っていないんですよ。
本来ならば、それら全てが一致していなければならないはずなのですが、メーカーによって色の偏りがどうしても出てきてしまうので(例えばですが、Canonは赤身が強め…とか)ある程度、想像しながら作っている(爆)と云う部分もあったりします。
デザイナーやADは当然、作業をする現場に居るので、色の把握は出来ていますが、クライアントの担当者によっては、そういうデザインや印刷に関する知識がある人も居れば、全くそういう系を知らない人も居ます。
ある程度把握している人でしたら、プリンターで出力したものを持って行っても「ちょっと色味がこっちに偏っているので、実際はこの色になりますので」と伝えながら見せれば、把握してくれます。
でもそれが相手が全くの素人だとすると、カラーカンプで出た色と、実際印刷物として上がってきたものとの色の差が、どうして出るのか、何でこのカンプと印刷物との色が違うのか…と云うのを理解出来ない人が居るんですよ(苦笑)
そういう相手には、実際、データ上で弄るんです。
本当は、例えばM100Y100の金赤と云われる、真っ赤な色で作りたい場合でも、プリンターの色味の偏りで、ちょっと青っぽく出てしまう。
なので、そういう場合、プリンターでプリントして出てきた色が、金赤になるように、データの方を改ざん(爆)して、相手に見せるようにするんです…。
今のレーザープリンターは性能も上がってきたので、それほど酷い偏りはないと思いますが、私がプロダクションで働いていた10年前なんかは、みんなそうやって、実際印刷会社に入稿するデータとは別に、クライアントに見せる、色味を合わせたデータと最低でも2種類作って進行する…と云うことが普通だったんですよ〜(笑)