カウルの補修と再塗装

2007年 10月8日

本当はレース用と練習用と欲しい所だが、サイドカウルが現在どこも在庫切れ状態。

フロントカウルは、以前、中井で中古販売していたものをゲットしたので、剥離剤で既存のカラーを落としてから再度塗装を施し、フロントゼッケンパネルは、剥離して再塗装、サイドカウルに至ってはかなり割れて酷い状態だったのだが、補修キットでかなり丁寧に補修をし、カラーリングをした。

こんな具合で完成。

「113」のナンバーはレオンサーキット用のナンバー。

これに伴い、フォントを変更したので、中井用の「82」のナンバーも作り直した。

前回、初めて塗装をした時は、ステッカー関係の大半はカッティングシートで自作したのだが、今回は、より一層、2007年度モデルのMOTUL AUTECH Zに近づけるため、そけなりに忠実にロゴを作成。

唯、EBBROなどのロゴは、手でカッティングするにはかなりの難易度なので、今回は仲良しイラストレーターのりんこちゃんが、イラレのデータからステッカーを起こせるマシンを持っているので、お願いして出して貰った。

ありがとう、りんこちゃんとしんぺー(←二人共、デザインの専門学校時代の同級生なので、夫婦両人とも私の友達w)

お陰様でこんなに綺麗に仕上がったよ〜。

このフロントカウルはレース用にするので、普段の練習用は今までのボロなのを暫く使用。
でもサイドカウルはこれしかないので、この状態を維持出来る時間はきっと短いに違いない…(丶´,_ゝ`)

レースで接触したら一発で傷物になるしね…(苦笑)

でもまぁ、それがレースだからね。

何れ、サイドカウルはもう一式手に入れて、練習用とレース用にしようと思ってはいるのだが、練習用のサイドカウルが新品(または中古にしても状態が良かったら)で、また塗装をするのか…と思うと結構嫌気が…(苦笑)

その時は、りんこちゃん、またロゴはお願いします(今からお願いしておこうw)

カラー
99工房 ボデーペン N-275 ニッサン用 AR2 アクティブレッド2S

0:53 カテゴリー:kart's Diary


コメント(2)
  1. 2007年10月9日 17:31 りんこ Says:

    お〜!ロゴいいね!!
    データは手元にあるから、またいつでもどうぞ〜♪

  2. 2007年10月9日 18:39 82 Says:

    >りんこちゃん
    ありがとー(^-^)
    次にカウルを塗装しなおした時、またお願いするかもですー。

    いつか、身体で返すよ(爆)←マジで(笑)


(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930