夏休みの日課?

2007年 7月27日

Rayはピアニカが大好き。

いつも幼稚園から持ち帰ってくる木曜は、良くピアニカで「威風堂々」や「人間ていいな」「チキチキバンバン」などを吹いているのだが、ピアニカって恐らくピアノよりも音が大きい(と私は思った)ので、あまり夕方の時間帯に吹くと、近所から苦情が来そうなので(苦笑)長い時間はやらせられない。
(冬だったらまだ締め切るから音もそんなに漏れることはないと思うけど)

幼稚園では運動会に年長が鼓笛をするので、それに向けて春から本格的に鼓笛の練習を始める。

実際、鼓笛ではパート別に別れて練習をするので、ピアニカ担当の子はピアニカで練習出来るが、Rayのようにシンバルや太鼓系などのリズム隊は、メロディーラインを練習することがなくなっている。
(でも聞いた話では、自由時間にRayはピアニカを吹いているようだ)

鼓笛の練習は毎週火曜だったのだが、6月頃から木曜も追加された。

恐らく9月に入れば、週3日の練習になり、鼓笛は当然行進しながら演奏もするので、行進の隊列も覚えつつ、鼓笛のパートもマスターしなければならないので、幼稚園児にはかなり厳しく指導している様子。

Rayはシンバルで、今のところ怒られることもなく練習にはついて行けているようだが、中には当然ついて行けていない子供も居る訳で…。
指導している先生たちは苦労しているんだろうな…と頭の下がる思いだ。

そんな具合で、夏休みに入ってからは、毎日、日中の早い時間帯なら近所からも苦情は来ないだろう…とピアニカを吹いているのだが、微妙にたまに音を外す(苦笑)


それをいちいち指摘しなければならないのがなー(爆)

因みに、ダンナには音感もないし、音程も分からない、音楽音痴なので、私の血がRayには流れているようだ(爆)

(一応、ピアノ歴13年…もう辞めて22年も経っちゃったけど…_| ̄|○)

11:30 カテゴリー:Nursery's Diary


コメント(4)
  1. 2007年7月27日 12:29 kenichi Says:

    なるほど〜、足したら35か、生まれてすぐにピアノってわけないしなぁ〜( ̄ー ̄)ニヤリッ

  2. 2007年7月27日 14:28 82 Says:

    あら探しが好きなお方ね。
    私よりも年上のお兄様ったら(笑)

    アイドルは24歳より年を取らないんですよ?(爆)

  3. 2007年7月27日 23:08 kenichi Says:

    まぁ、あらを探すのが商売みたいなもんですからね〜(爆)
    お兄様でよかった、おじさんじゃなくて

  4. 2007年7月27日 23:12 82 Says:

    ぶっちゃけ年がバレた所でどうってことはないのです(笑)

    深刻なのは更年期の方…。

    何だか全てに於いてやる気も起きず、真面目に心療内科にでも行こうか…と思うぐらいですよ…。

    このアテクシがゲームすらやる気が起きないって、ヤバイと思います、自分で自分が…。


(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930