ポケモン・リサーチ
2007年 1月31日
今、Rayのカート友達はみんな「ポケモン ダイヤモンド・パール」をやっている。
Rayも当然のように欲しい…と云っている。
だが、今までRPGっぽいゲームやアドベンチャーを自力でやったことがないので、ちゃんと出来るのかな…と云う疑問と、ポケモンのゲーム自体、出来るのか…と云う疑問。
最近はポケモンが好きでCATVでやっている昔のポケモンや、今テレ東でやっているダイヤモンド・パールも見ているが、そのレベルで出来るもんなの?
カードとかやったことも持ってもいないんだが…。
問題はもうひとつ。
ダイヤモンド・パールって「ダイヤモンド」と「パール」と分かれた2つのソフトだ。
Mと君やU-K君に「何やってるの?」と聞くと大体が「ダイヤモンド・パール」と答えが返ってくるのだが、ダイヤモンドとパールで通信が可能なのかどうか…。
やはり両方持っていないとゲームはエンディングを迎えられないのか…などなど、情報が欲しい所。
ご存知の方、コメントお願いプリーズ・゚・(ノД`)・゚・
ポケモンはゲームボーイ時代の白黒のヤツしか
プレイした事がないんだけど、文字表記が心配。
漢字やカタカナが混ざっていると、一人でプレイ
するのは難しいんじゃない?
ぶつ森みたいに平仮名オンリーに選択出来るなら
プレイ自体は5〜6才でも出来なくはないと思うよ。
追加:ダイヤモンドとパールは通信可能かと。
それ以外のルビー&サファイヤや赤緑青でも
出来るんじゃないかな?
って、そんな古いのやってる子供はいないか。
今、ゲーム画面を確認してみたら、平仮名&カタカナ
のみの表記だった。
プレイ出来るんじゃない?
じゃ、別に両方を持っていなくても、通信は出来るんだね。
表記は子供たちに見せて貰ったのでひらがなだった。
唯、カタカナは全部読めないから、その辺りがビミョー(爆)
反対に、それでカタカナもマスターしてくれれば…的な?(爆)
ダイヤモンドとパールは、それぞれ最初に持てる
ポケモンが違うから、どっちが良いかリサーチして
から買うと良いよ。
最終的には他のソフトを持ってる人とトレード出来る
んだと思ったが。
カタカナの勉強には良いかもね。
最初は「これ何て読むの?」とか聞かれまくるだろうけど(笑)
それかカタカナを全部覚えたら買ってあげるって約束
するとか?
うん、覚えるだろうけど、いちいち読んであげないとダメなのは、面倒(爆)だから「カタカナが全部描けて読めるようになるまではポケモンは買えないよ」って云っているよ。
取り敢えず、マリオカートがあればいいかな…と。
後は、ダンナがやっていたNew スーパーマリオプラザーズもあるし、暫くはそれで充分だと思う。
DSのソフトって1本だけみれば、5000円もしないけど、纏めて2本、3本ってなると1万越えするしね…。