オカンの執念(爆)

2005年 9月17日

何度か日記でもオカンが韓流に嵌っていることは書き続けていたが、とうとうここまで来たか…と云う事態に。
元々、冬のソナタでヨン様に嵌ったのだろうが(だったと思う。経緯を聞いた記憶があるようなないような…)昨年暮れに、BS1で、冬のソナタの完全版を連日一挙放送を機に、オカンもHDD付きDVD Recorder(DR)を購入したのだが、まぁその時の経緯は既に日記でも書いているのだが、街の電気屋にお願いしたがために、1世代コピーしか出来ない、BS1の番組を、そのままHDDに録画してしまった。
そんな事態になるのであれば、RAMに直接ピッタリ録画すれば良かった…とずっと嘆いていたのだが…そこから、先ず、家のVHSを貸し出し、そっちに全てダビングし、VHS→DRのHDDにダビングし直し、そこからRAMにダビングして、完全保存版にする…と云うのが、オカンのしたいことだったが、当然の如く、コピーガードがかかってしまったので、VHS→DRに吸い上げ戻す時にもガードがかかってしまう。
またあれこれ導入すべきものが増えてしまうし…もう面倒だから、今の内にもう1台購入して、そっちに吸い上げてそこからRAMにダビングすりゃええやん…と云う話になった。
だが、それをダンナに話した所、たったそれだけのために数万も出して、DRを新たに買うのは勿体ない…と云うのだが、オカンにしてみれば、冬のソナタの完全版は、まぁ現状では「バイブル」な訳で、それのためだけに、タイマー録画や、果ては携帯の操作、メールの送受信方法までマスターしたと云っても過言ではないのだ。
なので、そこで、お金を使うことは、オカンにとっては全く無駄遣いでもなんでもない訳で…。
と云うことで、早々にもう1台を購入することにした。
だが、最近、一気にニューモデルが発売されていて、それって地上波デジタル対応にもなっているのだが、実は、地上波デジタル対応だと、それを先ず録画する段階で、勝手にちょっとだが、レートを自動で落とした状態で録画されてしまうのだ。
これは、デジタルの哀しい性とでも云うのだろうか…1世代しかコピー(録画)が出来ない宿命なので、機械側で録画する時、圧縮をかけなければ録画出来ないシステムなんだそうで(苦笑)
最新機種は確かに地上波デジタル対応で画像は今までのよりも綺麗かもしれない。
特に、家の古いTVと違い、実家のTVはデジタル対応型に買い換えをしたので、画面自体もの凄く綺麗だ。
だが、DRもデジタル対応にしてしまうと、目に見えてなのかどうかは確認出来ないので分からんが、確実にレートを落として録画する…と云う仕組みを回避出来ないようなのだ(あくまでもこれは現段階での話であるので、その内、そういう問題は回避出来る時がくるかもしれないのだが…)と云うことで、今、家がメインとして使っているDIGAのDMR E220Hを探したのだが、地元の大手家電では現品限りで、そのくせそんなに値引きされておらず(まぁ、ポイントが付くんだけど)ネットで探した方がいい…と云うことで、あれこれ探していた。
その内、どうせ買うのだから大きい方がいいっつーんで、家のE220Hの上の型である、E330H(HDDの容量が250GB)を買うことにした。
検索した所、何故かアマゾンで安く売っていて、発送も24時間以内って云うので、アマゾンでDRを購入。
そして、今日の午後、オカンの所に行って、新たにDRを設置しに行ったと云う訳だ。
取り敢えず、現状の配線図を新たに自宅で先に作り直しておいて、実家に寄り、必要な配線を駅前に買いに行き、実家に戻ってから配線したのだが、貸し出していたVHSがオカンが云うには「再生が出来るけど録画が出来ない」と云って壊れたって騒いでいたのだが、よくよく考えると、今の繋ぎ方は、TVチューナーを繋がずダビング専用機にしていたので、そりゃぁ民放が録画出来ないのは当たり前だ(爆)
と云うことで、家のS-VHSは壊れていなかった(爆)←壊れていたら困るよ、色々とまだまだ吸い上げるものが沢山あるんだから(苦笑)

とまぁ、こんな具合で、そんなに時間もかからずDRはセットアップ完了。
EPGからも、TVリモコンの番組表からでも予約録画が出来るようにしておいた。
どうも実家は1ヶ月かけて、電気工事が行われたのだが、その関係でか一度セットアップしたのが全て解除されてしまい、TVのリモコンから予約録画が出来なくなってしまったらしい…どういう経緯でそうなるのか良く分からんが(苦笑)
で、元々、オカンが1年ぐらい前に購入した、低機能のビデオデッキは、リビングにあるTVに繋ぐことになったのだが、何故かTVチューナーのケーブルがなくて、結局、また電気屋に買いに行くことに。
駅前まで出るのが面倒だったので、近所にあるコジマに行って購入。
序でに、デジタルビデオカメラをあれこれ物色してきた。(この内容は次の日記に)

実家に戻って、オカンがお寿司をご馳走してくれた。
そして、そのご、ダビング方法をRレポート用紙に書いてやり方を教えたが
「家に来てダビングしてね」だってよ…_| ̄|○
いい加減、それぐらいやってちょーだい(爆)
でもこれで、もう家でダビングの嵐はなくなるな…とオカンに云ったら、冬ソナは自分でその内やるが他のダビングはオマエの所に持って行くから…

Σ(゚口゚;
そういう堕ちかよ(爆)

23:47 カテゴリー:82's



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930