モータースポーツジャパン2006
9月23〜24日、お台場、船の科学館駅前にある駐車場を特設会場にして行われている「モータースポーツジャパン2006」に行ってきた。
たまたま、ニッサンのMLで告知が載っていて、入場無料だし、色々なジャンルのスポーツカーが展示されているし、一応、デモランもする…って云うので、行ってみることにした。
クルマで行って駐車場が近くにあるのかどうか、全く公式にも書かれてないし、ニッサンのHPのプレスリリースにこの告知が載っている、そのページにも書かれていないので、MLを送ってきたニッサンに問い合わせのメールを出したが、シカトだよ!
ないならないでいいけどさ、実際、平日に問い合わせているのに、当日までにレスもくれないのか…と思うと、レスポンスが悪いな…とちょっと気分が悪い(苦笑)
結局、いつも通り、JRの駅傍のリパーク(1日最大1000円と云うオトクま100円パーキング)にプレを停め、JRで新橋まで出て、そこからゆりかもめに乗り換え、船の科学館前で降り、目の前の特設会場へ。
中嶋が乗っていたF1や、現在活躍中のトヨタのF1から始まり、GTカー、ラリーカーなど色々なジャンルの過去から現在までのクルマが展示されていた。
展示されているクルマの中には、子供だけ特別にドライバーシートに載せて撮影させてくれたり…とサービスたっぷりの所もあった。
こういう時、小さい男の子は特だね〜(笑)
見に行った時は、子供をシートに座らせての撮影などやっていなかったのだが、ブースの担当さんが「写真撮りますか?」とドアを開けてくれたので、確りと(笑)
しかし、終わった後に、親子の長蛇の列が(爆)
数年前のGT@FUJIでも、Rayがカルソニックのドライバーシートで特別に撮影させて貰ったら、同じように長蛇の列になっていたしね(笑)
そして、何と! ホンダのF1ブースでは、担当の人がやはりRayを見て「写真撮る?」と声をかけてくれ、F1の真横まで入れてくれて写真を!
もの凄いラッキーだー。
デジタル一眼買って良かった〜(笑)
デモランコースでは、GTカー、ラリーカーを始め、本日は、ホンダのF1もデモカーとして走った。
本山が運転する、GT500のXANAVI NISMO Z
その後、R390にも本山が運転を
(この2枚はダンナの肩に座ったRayに撮らせたもの。EOS Kiss Digital Xだから5歳児でも撮れるのよーw)
そして、イベントステージで、マッチとインタビューに答えていた、今回のホンダF1カーのデモランを担当する、ホンダのテストドライバー、ジェームズ・ロシターが、デモランブースに移動。
デモランのスペースが狭いから、10,000回転回っていたかどうか…(苦笑)
でも、もの凄い高音で、いい音だったさ〜♪
F1のデモランを見るのに20分ぐらい陣取っていたんだけど、かなり近い位置で見られたのは良かったが、関係者が前にしゃしゃり出て見るもんだから、邪魔で邪魔で。
関係者なんだから、テントの前で見ていればいいじゃん! とその部分は腑に落ちなかった(苦笑)
そうそう、イベントブースでは、F1のデモランをやる少し前、ドライバーがこちら側に移動すると共に、亜久里と、ホンダのチームの人(名前忘れた)とマッチとでトークショーをやっていたが、亜久里もトークショーのために日本に来て大変だなぁ…(苦笑)
マッチが「なかなかレースを普段見られない人も、モータースポーツを身近で見て貰って、もっともっと好ききになって貰いたい」みたいなことを話していたが、実際、イベント的にはまあまあだったかな(苦笑)
Super GTの方が内容的にはもっと面白いし、デモランは間近で見られるって云うけど、サーキットも近くで見ることは可能だからねぇ。
まぁ、無料だからこのぐらいが限度かな…とは思うけどね(爆)
ニッサンのトレイラーはデカイ!!(笑)
イベントブース側には全く行っていなかったのだが、帰宅後案内DMを見たら、イベントブース側で、キッズカート体験走行とかもやっていたなんて…_| ̄|○
Rayには内緒にしておこう…(苦笑)
軽いスナック類はあったが、ちゃんとした食事はなかったので、おにぎりを持って行ったのは正解だった。
でもそれは朝食用として、電車内で食べよう…と思っていたから、所詮足りず(苦笑)帰りに、お台場海浜公園前で降りて、数年ぶりにDECKSに立ち寄ったのだが、何とそこで「ハチクロカフェ」を発見!
ダンナにXで「写真を撮って〜」とお願いするが、スタスタとRayと一緒にDECKS内へ。
Rayにはソフトクリームを食べに行こう! と話していたので、結局、ダンナの思惑は外れ(爆)ハチクロカフェでひと休み。
Rayは「青春ソフトクリーム」(爆)を、ダンナと私はスムージーを注文した。
↑
凄いネーミングだよw
厨房とレジのカウンターの下には、5人のキャラのパネルが。それぞれに声優のサインと一言が入っていた。
そして目敏くRayがウミノクマを発見し、案の定「買って〜」と(苦笑)
仕方ないので、おサイフケータイで買ってあげたよ(笑)
いやぁ、歩いたよ、今日は。
JR駅まで戻ってきた時はまだ夕方だったので、そのままプレで少し離れた所にあるコーナン(ホームセンター)に行き、ダンナにインパクトレンチを買ったり(前買ったのは速攻壊れたので…)庭に置いてある物置の取っ手部分の木が草ってバカになって扉が閉まらない状態なので、フックを買ったり…とちょっと買い物をして帰宅。
面倒だったので、焼き肉にしてたらふく食べて満腹だー(笑)
懐かしいなぁーキャメルロータス。あ、ちなみに中島じゃなくて中嶋ね。
鈴鹿のファンイベントに行った事がありますが、レースでは見られないデモランが見れていいんですよね。F1現役時代の中嶋がティレルのマシンでデモランしたのを観た事あります。それと、使い終わったレースカーのパーツを無料で配ってるところがあって(どこか忘れた)ペーパーウェイト代わりにとギアを貰ったことがありますよ。
中嶋でしたね。
変換そのままにしちゃってました(爆)
無料でパーツを配るって太っ腹ですね。
今は、現役を退いたクルマも、ファンイベントでデモランしたりするようになっているので、チューニングもちゃんとされているし、現役っちゃ現役なんで、バラバラにして無料で配るってことは、先ずないですねぇ…。
ある意味貴重ですね〜