アパレル始めました!
ダンナの会社の話です(笑)
前に、ダンナの会社が電気屋を始めた時、SHARPのアクオス29inch? を会社から購入して、毎月給料から天引きされて分割払いで支払っているのだが(笑)その液晶TVを取りに行った時、ダンナが
「電気屋もやっているけどお菓子屋もやっているんだよ」
と語ってくれた。
社員の女の子が管理しているのだが、いただいたお菓子とか、最初はみんなから少しのカンパで色々なおやつを購入して、それを食べたい時、安く単価設定を決めて、横にある貯金箱にお金を入れて、お菓子を購入(笑)して食べる…と云う画期的?(爆)なシステムだ。
今は、その貯金箱に貯まったお金で、新しくお菓子を仕入れている状態。
それっていいかも〜と私的には思う。
Rayが「これ食べたい」って云っていたので、10円貯金箱に入れてきたけど、そういう方法はいいね(笑)
さて、それと同じように、最近アパレルを始めたらしい…。
アパレルって洋服屋だよ? え? Σ(゚口゚; と思ったが、話を聞いて納得…
(丶´,_ゝ`)
仕事が忙しいと男女問わず会社で徹夜が多い。
役員なダンナとか他のF君とか、デザイナー関係の女の子とか、泊まり込みが当然の如く多め。
まぁ女の子の場合、流石に明け方一端帰ってお風呂に入って、着替えて出社…と云うことをしているみたいだけど、帰る時間すらない場合、ダンナは3日も4日も会社に居る訳だ…(苦笑)流しで髪の毛洗っちゃった…とか聞くと、流石に可哀想だなぁ…と思う程(苦笑)
近くに銭湯? があるのか、女子の社員は、そこに行ったりしているみたいだが、ダンナにも何で行かないの? と聞いたら「行っている時間もない」と即答が(苦笑)
そんな具合で、週の初め、ダンナが今週はあまり帰ってこられないかも…と云う時は、数枚の服と靴下を持たせるようにしているのだ。
だが、計算が狂ったりして、替えの服も足りなくなった…でも、同じ服のまま、打ち合わせには行けない…と云う事態が何度か起きたのだろう…。
会社がユニクロからポロシャツやタオル、下着、靴下などを、経費で落としてくれることになったらしい。
なので「アパレル始めました!」なんだそうで(爆)
唯、経費で落とすと、会社が徹夜を容認しているようになってしまう。
会社側だって、出来れば社員に徹夜なんかさせたくない。
でも、仕事の量と働く手の重要と供給の比率が合っていないため、どうしてもそういう事態が起きてしまうのだ。
そこで、アパレルも定単価だが、単価設定をしているらしい。
「ポロシャツは500円で買えるんだよ〜」
とダンナが云っていた。
「おぅ、リーズナブルじゃん! 良心的だね…(笑) 」
なんて思ったけど、よく考えると、会社に何日も泊まり込む結果がコレな訳で…手放しで喜んでいる場合でない…と云うことに、冷静になって気がついたよ(爆)
——
先週末も丸2日、連絡もなく、金曜夜に「川崎最終で帰る」とメールが届いたのだが、たまたまあまり具合が良くなく、Rayも金曜は早く寝ちゃったので、自分もご飯を食べずに寝入ってしまっていたので、メールに全く気がつかなかった。
(その後、携帯に電話が入り、帰ってくることを知ったのだが…)
メールの1本も入れられないのかよ…と思ったが、その2日間の惨状を聞いたら、文句を云うのは忍びなく…・゚・(ノД`)・゚・
1日1食もマトモに食べられない…って聞いて、胃炎持ちなのに、その内、胃炎が押し寄せてまた倒れるんじゃないか…って(苦笑)
責めて昼夜ぐらいは食べておくれ…と思いつつも食べている時間もないとか…。
良く空腹で脳が回るよな…と自分は思うのだが…(苦笑)
カロリーメイトはボソボソしていて緊急時以外は食べたくないって云うので、ウィダーインゼリーみたいなのを常備してお腹が空いたら取り敢えずそれで繋いでおけば? と話しておいたのに、買い出しの時、買うのを忘れたし…_| ̄|○
取り敢えず、インスタントスープは持たせたけどね…。
そんな悲惨な状況を聞くと
「文句を云いそうになってごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・」
と云いそうになった(苦笑)
でも、メールぐらいで「帰れない」って連絡はして欲しい…(爆)