中井インターサーキット 2回目
Digital一眼レフを弄り倒そう、と云う目的も兼ねて(爆)カートに行くことにした。
中井インターサーキットでは、初心者カート枠は、毎時45分から00分までの15分間、と云う枠組みなので、家を12時前に出発し、13時45分枠から17時までの4回を走ろう…と云う予定だった。
午前中には起床し、ここ2週間以上、芝刈りをしていなかったので、ダンナに芝刈りをさせ、その間私は衣類関係の準備など。
予定通り出発して、13時半前には到着したのだが、Rayが使用する一番小さいフレームサイズのレンタルカートは、2台しかない。
その内の1台はカートスクールで14時まで使用。
もう1台は、朝から来ていた子供がずっと使用している模様。
こういう落とし穴があったかぁ…。
やっぱりマイカートがある方がいいに決まっている。
でも、聞いてみたら、一番小さいフレームのカートが大体、5〜7歳ぐらいまでで、次のサイズのフレームが大体7〜10歳ぐらいらしい。
今、Rayは5歳半。
来年春には6歳を迎える。
まぁ、Rayは平均より細っこいし、一番小さいフレームを使っても、背もたれに10cmぐらいのあんこ? を入れてペダルまでの距離を調整をして乗っている状況。
実際、8歳前ぐらいまで乗ることは可能かもしれないが、2年ぐらいで買い換えをするのに、カートを購入するのには、カートは高すぎる。
大体、どこを見ても22〜23万ぐらいするのだ。
カート屋をひとつ発見したのだが、そこだと中古で扱っている模様。
来週、見に行くだけ取り敢えず行ってみようか…と思った。
やはり、使用出来るレンタルカートが2台しかない(Rayが使えるサイズのフレームがってことだが)のは、痛い。
スクールは10時〜14時までみっちりかかるし、Rayと同様、スクールが終わった直後に乗りたい…と云う子供が居れば、当然使われてしまう。
次は、取り敢えず、どうなるか分からないが、やはり朝一でサーキットに来て、確実に4回ぐらい走って、14時、15時ぐらいには上がった方がいいのかもしれない…。
Rayも流石に3回走ったが、終わった頃にはかなりヘロヘロ状態だった。
Digital一眼なので、背景がぼけた、いい感じで撮影出来たり(笑)
前回、スクール後、一度だけコースを走ったが、その時の最高ラップが38秒ちょっと。
だが、今回、3回走って、一番いいラップだったのが、一番最初に走った中でのラップで、それも40秒。
みんな周囲の子供たちが、ノーブレーキでアクセルベタ踏みの所でも、Rayはアクセルを緩め蛇足で走り、その後にブレーキをかけてしまう。
何度か頑張っていたのだが、やはりヘアピンに入る手前なのと、勾配がある関係では、怖いらしく、どうしてもブレーキを踏んでしまうみたいなのだ。
初心者枠なのに、こんなに流れている子供の画像を見れば分かると思うが、如何に他の子供たちが早いラップで走っているのかが、分かるだろう…。
途中、待ち時間の時、カートが置いてある所で、イメージトレーニングをやったりしていた(笑)
いや、イメトレは重要だ。
カペタ(カートマンガが原作のアニメ)でもカペタがイメトレをしているシーンが多いので、Rayも必死にイメトレしていたよ。
走る前の一瞬。
Digital一眼だと、格好良く映るねぇ…(笑)
こういう一瞬のいいシーンも見逃さずに撮れる所が、一眼レフのいい所だね。
実は、家の近くにカートを扱っているお店があるのだが、帰り、そこを取り敢えず覗いてみようって話をしていたのに、東名がかなりの渋滞で断念。
帰宅後、先に書いたが、ネット上で中古カートを扱っているお店を発見出来たので、来週は先ず、そこに行ってみよう。
取り敢えず、カートは直ぐには無理でも、ヘルメットやグローブの中古などもあるらしいので、それぐらいは揃えてあげたい。
本当は、プロテクターや、ネットガードも必要なんだが、Rayの場合、それすら必要ないぐらいのスピード(苦笑)
必要になるぐらいのラップタイムを叩くには、まだまだ練習と経験が必要だ。
終わった後、半べそをかきながら
「もっと練習する。そうしないとカートが上手にならない」
と云ってきたことには、ヘタレだけど、それなりに頑張ろうとしている姿を見ることが出来て、ダンナと二人で必死に励ました。
そりゃね、まだ2回目だもん。
2回目でもの凄く早かったら、みんなF1レーサーに簡単になれるって(爆)
ヘタレだなぁ…と思いつつも、自分なりに頑張ろうとしている姿は、我が子ながら、頑張っているな…と微笑ましいよ、うん。
お疲れさま〜。
や〜Rey君、カッコイイっすよ!
すぐに速く走れるようになりそうだね。
んでもって、カメラの性能いいねぇ。
りんこちゃん
カメラの高性能さには吃驚だよ(爆)
時代は凄い所まで来ているもんだねぇ…(爆)
カート買うと、保管とかにもお金かかりますよね。自宅に置いとけばいいでしょうけれど、場所の問題と運搬が大変。プレのルーフに積むことになるのかな。サーキットのガレージ借りるとそれなりにかかるでしょうし、カートってお金かかりますよ〜
家は庭があるので、場所は大丈夫だと思います。
運搬もプレの3rdシートを倒せば乗せられると思われますので、そういう問題はないと思うのですが、如何せん、やはりお金ですねぇ…