EOS Kiss Digital Xとペアリング

2006年 9月9日

ダンナが会社に泊まりだったので、恐らく14時とか15時とかに帰宅だろう…と踏んでいたのと、朝から下腹部の痛みで目が覚めていたので、お昼近くまでゴロゴロとベッドでダラダラ過ごしていたら、流石にカメラの引き取りなだけあって、仮眠も2時間しか摂らずに、12時半頃に帰るコールが(爆)

でも、起きたら晴れていたので洗濯を仕始めたため、干し終わるまで出かけられないので、川崎で待ち合わせは無理。(ダンナの会社からの帰宅途中に川崎駅があるので)
ダンナには普通に帰宅して貰い、昼食を摂った後、先ずはヨドバシカメラへ向かう。
最初は、近所のコジマにも行ってみよう…と云っていたのだが、もう面倒なので、直行。

予約を入れていたので、わが家は確実に入荷出来るが、先ずは売り場のEOS Kiss Digital Xを見てみる。
年配の人から、同年代ぐらいの人まで、幅広くXを弄っていた。
先行発売的な形で、9月1日にキムタクがCMをして、売り上げがいい…と云われていたNikonのD80の発売日の売れ行きより、CanonのEOS Kiss Digital Xの方が売れ行きがいい…と云うのをヨドバシの店員から聞いた。
3万ちょっと金額が違うらしいのだが(D80の方が高め)その3万は消費者側にしてみると、大きいらしい。
発売2日目に家は取りに行ったが、予約してなくても現状では購入出来るが、在庫切れになるのは時間の問題…のようなことを話していた。

フフフ、とうとう手に入れたよ、Xを(笑)
これはセルフで撮ってみた(笑)

ヨドバシで2時間、駐車券が無料になったので、早速Xを弄り倒そうと、併設されている丸井内にあるスタバでお茶をしながら、1時間ぐらいの間で100枚以上も撮っていた(爆)

その後、全く反対方向だが、センター北にある都築阪急の4℃へ。
店内にはアフタヌーンティーも入っているのでが、9月6日から25周年記念商品の取り扱いが始まり、ML登録している人は、そのMLをプリントしてお店に持って行くと、25周年記念の缶バッヂが貰えるので、それを貰いに。
そして、先日、Rayが割ってしまった定番のグラスもひとつ購入。

4℃では、サイズを小さくして貰っていたペアリングを取りに行ったのだが、刻印も確り入っていていい具合。
今回はちょっと珍しく、スクウェアタイプのでデザインをチョイスしていた。
サイズも縮めたので、これで温泉に行っても落ちないだろう…(多分…w)

女性の方には小さいながらダイヤが2つ付いている。ペアリングを合わせると横に倒れたクロスになるのだ。

帰宅後、付属していた取説など色々見ていたのだが、今回、本体とは別にTAMRONと云う所の18〜200mmの望遠レンズを購入したのだが、やはり18mmからと行っても、マクロはピントが合わない。
広角は広角でレンズが欲しいねぇ…と云うことを話していたが、Canonのレンズで、ISと云う高性能のレンズだと、もっともっと凄い。
それの70〜300mmの望遠レンズが買いたい…と云う話に。
でも、定価が88,000円ぐらい…本体とほぼ同額(爆)
ヨドバシなどでも77,000円ぐらい? 直ぐには購入出来ないが、何れはこのレンズを購入すれば、今回購入した18mm〜のレンズと合わせれば殆どのシチュエーションでの撮影が可能になる。

しかし、デジタル一眼レフって凄いね。
もの凄く高性能。
こんなカメラがあれば、全くの素人でもある程度のレベルのものが撮影出来ちゃうよ。
まぁ、プロの腕はもっと凄いので、比べるだけ無駄だが、銀塩の時代から比べると、腕の差は余り比例しなくなってきているなぁ…と思わざるを得ない程の高性能だ。
後は、やはりデジタル一眼だとその場で確認も出来るし、現像をしてからでないと確認の出来ない銀塩とは違い、気にせず沢山撮ることが可能なので、自然な画を撮れる可能性が高くなった…と云うのも利点のひとつだと思える。

ダンナが取説を見ながら更に弄って理解していたが、兎に角、弄って覚える方が早い! と云うことで、明日は早速カート場へ行こう! と(笑)

運動会までに、私も出来るだけ弄って使いこなせるようにしなければ。

今回の購入物。
EOS Kiss Digital X 本体 89,800円
Canon用 TAMRON 18〜200mmレンズ 49,800円
CF メモリー 1GB 11.800円
(本体とメモリを同時に購入すると、3,000円引き)
△3,000円
レンズに付けるフィルター 3,300円
Xのバッテリー 4,410円(当然本体にはひとつ付いているが、予備バッテリーとして追加で購入)

但し、メモリーから下の周辺機器関係は、今回の本体とレンズのポイントと今まで貯まっていたポイント2,000円分で購入したので、実質、支払いが発生したのは、本体とレンズの139.600円のみ。
あ、後、その後、Finderに貼る保護シート380円(携帯電話用を利用)があったけど、いい買い物だった。
カメラバックはCanon専用のものを実は、ダンナが仕事関係で既に手に入れていたので、そういう買い物がないのは良かった。
今までのカメラバックには銀塩のNikon FとCanon AE-1 Programと、数本のレンズが入っているので、今回のX関係が入る余地がなかったので、有り難い。

さあ、kwaka_macさん、家族会議を始めないと…(笑)

22:29 カテゴリー:82's


コメント(1)
  1. 2006年9月9日 22:41 82 Says:

    後、今までのEOS Kiss Digitalとは違って軽いのは画期的。
    Rayですら持って撮影が出来ていたぐらい(爆)
    お陰で、Rayのいい玩具になりつつあります…(苦笑)


(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930