レンジフード改造
2006年 8月28日
かなり前から、レンジフードの照明を点けるボタンがバカになっていた。
力加減を変えたり、素早くカチカチ押し続けたりすれば点くことも、ままあったが、もういい加減点かなくなったので、ダンナに相談した所、スイッチを付けよう…と云うことに。
見た目を考えると、現在の照明ボタン部分のボタンを外して、そこにスイッチを付けた方がいいのだが、そうすると、カバー下の部分の右側をカットしなければならず、スイッチなどの基盤部分が、左側だけでしかフードに取り付けられないことに。
それでは何れ壊れる可能性が高いので、ダンナ的には「ホント開けたくないんだけど…」と話していたのだが、レンジフードに新たにドリルで穴を開けて、そこに新しくスイッチを付けるようにした。
まぁ、穴を開けたと云っても、賃貸マンションじゃないし、家がここを出ていくことがあったとしても、その頃にはレンジフード自体ももっといいものに変わっている可能性も高いしね(爆)