三鷹の森ジブリ美術館

2006年 7月24日

23日、ずっと(自分がw)行きたかった「三鷹の森ジブリ美術館」に行ってきた。

色々と検討した結果、都内を抜けることになるし、電車で行くことにしたのだが、電車も乗り換えが2回だし1時間乗っていないと行けないのが少し辛い所。
Ray的に大分大人しく電車で座っていられるようになったものの、乗り換えが2回もあって1時間乗るのはしんどかったようだ(苦笑)
もう少し近ければいいんだけどなぁ…。
入場料もオトナが1000円で、幼稚園児は100円とリーズナブルだし、バスも往復だとオトナ300円で、子供はその半額なのだが、夏休みに突入したので、幼稚園児は無料だった。有り難い!

ジブリ美術館が出来た時からずっと行きたかったのだが、出来た2001年度は、一卵性の双子を死産して、その後父も亡くし…とバタバタしていたので、行けず仕舞い(苦笑)
その後も、妊娠、出産とバタバタは続いて、やっと行けるようになったのが、既に2006年だもんね(苦笑)

5年も経ってからだから、外壁の鮮やかだった赤の色も、今では色褪せていたけど、それでも魅力的な建造物だった。
それに、中が兎に角、遊び心が沢山あって、本当に面白かったし楽しかった〜。
いや〜、ホント、自分が行きたかったから、Ray以上に楽しんでいたよ(爆)
ダンナもジブリ作品は好きだから、ホント家族でかなり堪能出来た(笑)

それにしても、この鬱蒼とした草花には癒されるねぇ…(笑)

屋上の庭園もこんなに鬱蒼としている(笑)昔の田舎を思い出す(^-^)

館内は、一切撮影禁止なのが残念だったが(だってねこバスで遊んでいる姿ぐらい撮りたいって思うじゃん!)でもその分、じっくり色々と見ることが出来て良かった。
パンフレットじゃなく、もっと確りしたジブリ美術館の本を購入して帰ったが、まだパラパラとしか見ていないが、かなり見落としている所もあって、少々後悔(苦笑)
トイレも思っている以上に沢山あったのだが、一度も入ることなく帰って来ちゃったが、トイレにも色々とからくりがあったらしい…(苦笑)

電車で行ったので、当然解禁(爆)オーガニックビールで、ここのオリジナル「風の谷のビール」
ピルスナーなので、メチャクチャ美味しかった!

それと、オリジナルの瓶を使用して作ってある、ラムネ。
Rayは初めてラムネを飲んだが、かなり気に入ったようだ。

今回は満席だったのと、時間もあまりなかったので、カフェ内には入らなかったのだが、カフェが「美術館の最後の展示室」と、宮崎駿氏が云っていた。
次に行く時は、絶対に入ろうと思う。

カフェ横で、手を洗えるように手洗い場が。
蛇口が猫なのが、またイイ!

館内には入場料金で見られる短編映画が上映されていて(このミニシアターがまだ格別にカワイイデザインなのだ!)今回、上映していた作品は「星をかった日」だったのだが、実は、今年の1月から始まったこの短編映画鑑賞の作品って、現在6作品あり、それが大体2ヶ月ぐらいの単位で変更されていく仕組み。
その中に「となりのトトロ」の後の話、と云う感じで作られた「めいとこねこバス」と云う作品があり、ダンナはもう興奮状態で「コレ、見てぇ」と。
そりゃ私も見たい! 当然、トトロが大好きなRayも見たい(爆)
係のお姉さんの話では、今のところ9月までの上映作品が決まっているって話だったが、その後ぐらいが「めいとこねこバス」の上映らしい…。
秋頃の予定で、と話していた。
詳しくはHPで確認出来ますから…と云う話だったので、恐らく、年内にもう一度ジブリ美術館に行くと思われ(爆)

その時は、カフェ内も堪能して、悩んで諦めた、美術館だけでしか購入出来ない、ノリタケのトトロのカップやお皿を購入しようっと(笑)

17:33 カテゴリー:Nursery's Diary


コメント(2)
  1. 2006年7月25日 0:40 りんこ Says:

    ここはトイレも面白いので、コッソリ男便も覗いてしまった(笑)
    平日だったから比較的空いていたので出来たのでした〜。

  2. 2006年7月25日 0:51 82 Says:

    何だか、男子トイレにはからくりが…と美術館の本に書かれてあったよ…

    平日行くのは難しいので、私が男子トイレを見ることは無理だろうから(爆)こっそりダンナに携帯で撮って貰おうかな(笑)


(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930