11級に合格!
今日のスイミングは進級テストの週に入ったので、テストだった。
赤帽子になってからある条件によってコーチが変わるので、どうもRayは男のOコーチが苦手の様子(別に怖いとかそういうのではないらしいのだが…苦手と云うよりも女性のSコーチが好きなのかも? 話を聞くと、Oコーチはもの凄く優しくていいコーチだ…と云うから…)
それと、どういう基準か分からないのだが、Rayが云うには、同じばら組のRちゃんが来てる時は女性のSコーチで、来てない時は男性のOコーチなんだそうだ…良く分からん…。
で、Ray的にはSコーチの方がお気に入りの様子。
前回合格した時は、Sコーチの時だった。
そのせいかどうか? 今日のスイミングあまり乗り気ではなかった様子。
ここの所、やはり赤帽子にもなってくると、やることもどんどん高度になってくる関係か、ちょっと楽しくない、と云う時もある。
まぁそういうもんだろうなぁ…とは思うが、ここで、行きたくないって云われて「じゃ休んでいいよ」などとオッケーすると、次もそれで休める…と思いこんでしまうので、家では体調が悪い時以外は、基本的にはスイミングを休ませないようにしている。
スイミングが、本当に付いていけなくなって辛くて楽しくない、と云うのだったらたまに休ませても…とは思うが、そこまで嫌いになったり嫌がったりしている訳ではない様子。
8月にカートのスクールに入るのだが(1回のみ、4時間ぐらいのスクールなのだが)スイミングを行きたくないなどと云っているようではカートのスクールもクリア出来ないよ〜、スクールで合格しないと、一人ではエンジンカートに乗ることは出来ないので、いつまで経っても本格的なエンジンカートに乗ることは出来ない。
そのことを話すと、スイミングも頑張れる!(笑)と。
まぁ、たまにこういうこともあるさ〜。
今は順調にスイミングも進んでいるので、この流れを維持して行ければいいなぁ…と。
しかし、今日11級に合格するとは思っていなかったので、ホントに驚いた。
後一回合格すると、とうとう幼児Aコースでは一番上のオレンジ帽子になる。
まぁ、オレンジは25メートルクロールで泳ぎきれなければクリア出来ないので、直ぐに合格出来る訳ではないのだが、もし幼稚園を卒園するまでにオレンジをクリアしてしまうと、今までは園にコーチが迎えに来てそのままスイミングに連れて行ってくれ、スイミングが終わった後、園バスで家まで送ってくれているのが、幼児Bコースになるので、幼稚園から一端帰宅後、スイミングのバスに乗ってスイミングに行かなければならなくなる。
時間も今通っている幼児Aコースの後になるので、Bコースは始まるのが16時〜17時。
遅い時間になるので、帰宅するのも18時頃になるのだ。
まあ、別に遅い時間になってもいいけど、一端、家に帰ってくると、スイミングに行きたくないよ〜、なんて云うんじゃないか…と思うと、出来れば卒園するのと同時ぐらいに幼児Bコースには上がって欲しいのだが(苦笑)
そんな贅沢は云ってちゃイカンな(苦笑)
因みに、小学生に上がる前に、オレンジがクリア出来ない場合でも、幼児Bですることになっている。
だって、小学校から帰ってくる時間が、14〜15時なので、どう足掻いても幼児Aコースには間に合わないからだ。
オリンピックコースまで進んでくれ、とは云わないが、普通に大会とか出られるようになったらそれはそれでいいなぁ…。
多分、私のお気に入りのたけと君は、大会に参加出来るようになるのではないか…と思う。
去年の年長だった時、既に幼児Bコースに進んでおり、たまにバスでみかける時に聞くと、既に帽子の色も2回ぐらい変わっているみたいなので、多分今頃5級とか4級ではないだろうか…。
そうそう、今日は金曜なので、同じマンションで、年長のMちゃんと、年少のYちゃんが一緒の曜日なのだが、Mちゃんは年長お泊まり保育中なので、今日はお休み。
マンション内の乗降地からYちゃんは初めてバスに乗ってスイミングに行ったのだが、mori2さん(Yちゃんのママ)がスイミングを見学に行ってくる、と話していたので、多分帰りはバスではなくクルマで帰ってくるかなぁ…と思っていたから、敢えてRayには何も話していなかったのだが、今日はYちゃんと仲良くバスに乗って帰ってきた。
おまけに、mori2さんの話では、女子更衣室前でRayがちゃんとYちゃんを待っていたらしい。
エライゾ! Ray (^-^)
進級テストにも合格したし、まだスイミングを始めて間もないYちゃんのこともちゃんと気遣えたので、沢山褒めた。
夏休みには、たまにはスイミングの見学に行こう。
その約束をしたらもの凄く喜んでいた(笑)