怪獣たち

2006年 6月21日

土曜、父兄参観だったので、月曜は振り替え休みだった。
こういう時でもなければ、幼稚園の友達と遊ぶこともなかなか出来ない…と云うことで、前回同様、S君と、T君が家に遊びに来ることになっていた。

お昼を家で食べるのは作るのが大変だから…とママ友が考慮してくれ、近くのココスで食べることに。

何と云うか、チビッコ3人揃うと凄いね(爆)
この頃の子供ってまねっこが大好きだから、みんな同じメニューだったり、ココスって塗り絵をさせてくれるのだが、それも同じように塗りたいから、色鉛筆での取り合いが始まったり…(爆)と色々なことが目まぐるしく起こる(爆)

今回初めて家に遊びに来た T君は、元いちご組の友達で、RayがS君と同じく、親友と思っている一番の友達だ。
T君ママは、まだ若いので私よりも10歳近く年下。
その上、T君の下には双子の妹ちゃんズも居るので、若いのに頑張って子育てしているママさん。
そして、躾けが行き届いている。
「怒られると怖いからだよ」
と云うけど、T君が3人の中では一番年下なのに、確りしているんだよね。
やはり下に妹が居るから「お兄ちゃん」になっている…と云うのもあるんだろうな…と云うのが垣間見られた。
自分が持ってきた玩具もちゃんと貸してくれるし。
Rayも昔に比べれば、まだ貸してあげられるようにはなったけど、やっぱり自分の玩具に対する独占欲が強いので、ずっと貸してあげたりすることが難しい。
それを考えると、T君ママは躾が行き届いているなぁ…と関心した。

非育ては人それぞれだから、どこのお家の子育ては間違っていて、ここのは正しい…と云うことはない。
その家庭それぞれに育児があるので、ライン引きは難しいが、それを考えてもT君ママは確りしているな、と関心した。

自分ももうちょっと確りしなくちゃ…と思う所もアリ(苦笑)

でもまぁ、Rayはいい子に育っていると思う。
たまに癇癪を起こすこともあったり(まぁ、これは確実にダンナの短気のDNAが組み込まれている証拠…)ヘタレだったりちょっと神経質な所があったりするが、素直にのびのびと育っているな…と感じるようになってきた。
それだけ自分にも多少のゆとりが出てきたと云うのと、幼稚園に通うようになり、集団生活の中で、沢山のことを学んできているからなんだろうな…と。

中々、普段、幼稚園の友達と遊ぶ機会は多くないけど、たまにこうやって同じ年の子供と遊ばせるのは大切だなって思った。
唯、怪獣たちなので(笑)限定のミニカーなど壊されないようにしなければならない所がネックと云えばネック(爆)

0:24 カテゴリー:Nursery's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930