七五三の撮影
Rayは生まれてこのかた、ちゃんとした写真屋で、撮影をしたことが一度もない。
女の子などは良く毎年誕生日に記念だから…と撮影したりしているみたいだが、家は男の子だしね…と云うのがあったし、七五三でちゃんと撮って貰えばいいかな…と云う気持ちがあった。
マンション内のママ友が「七五三のシーズンはもう平日でもかなり混んでいるし、夏前だかに確か早めの撮影をすると、ちょっとサービスが良かったりしたよ」と教えてくれたので、昨日買いだしに行った時、近所の大型スーパー内にある「スタジオアリス」のDMを貰ってきたら、聞いた通り、6月12日〜30日までの間に早期撮影…と云うのがあった。
気に入るまで何度も撮り直しをしてくれるので、いいかな…と云うのがあるのと、近所だから楽だしね。
でも、当然ながら、デジタルデータなんだが、カメラ・携帯での撮影は一切禁止(苦笑)
まぁ商売だから当然なんだけど…六切りで4000円弱ぐらいだった。
案外高いよね(苦笑)
さて、ダンナの実家にはダンナが子供の頃に着た着物がちゃんと残っているので、当然それを貸し出して貰おうと思い、昨日、ダンナママに、撮影を6月中にするので、送ってください、とメールを送ったら、さっきレスが届き
「袖の長さや丈の調整は自分で出来るの?」
と云われたので、オカンが昔和裁をやっていたので、出来るし「親が出来るので大丈夫」とレスをしたら
「だったら新しい着物の方がいいんじゃないの?」
と更にレスが。
女の子だったら、お正月に着て…と何度も着ることは可能だが、男の子で着物を作っても着る機会がないしねぇ…。
もし、貸し出して貰えないようだったら、最悪の場合、撮影するスタジオアリスで無料レンタルさせてくれるとのことだが、お参りの時は、当然レンタルはさせてくれない(苦笑)
なので、もし送って貰えないと、どこか別の所でお参り時、着物をレンタルするかしないといけない…。
まぁ、今の時代はネットがあるので、簡単に子供用のレンタル衣装をやっている所を探すことに時間はかからないとは思うけど…(苦笑)
折角、ダンナが着た着物だからねぇ…
親子2代で同じ着物を着る…なんてことは滅多にないだろうから、いい想い出になるとは思うんだけど…。
でも、まぁ、ダンナママにしてみれば貸して欲しいって云うくせに、取りにも来ないで送ってくれって、何て非常識な嫁なんでしょう! ぐらい思っているかもしれないな…(苦笑)
まー、そう思われても仕方ない。
所詮、私は愚嫁(苦笑)
だって、取りに行くにはダンナの実家は遠いんだもの(苦笑)
ひとまず、着物は最悪、撮影時レンタルしたとしても、それに伴い、先ずは髪を切らないと…。
と云うことで、水曜は久々に駅前でサッパリとRayの髪を切って貰う予定。