お菓子作り
お菓子作りは本当に繊細で難しいと常々思っていて、実は昨年のクリスマスイブに専業主婦なんだから
頑張って、ブッシュ・ド・ノエルでも作ろうか、あれだったら、取り敢えずスポンジさえ巧く作れれば、後は生クリームを塗って巻けばいいし…と思い、スポンジにチャレンジしたが、案の定、スポンジが固くてふわりと膨らまず失敗。その後直ぐにもう一度チャレンジしたが、やはり同じ現象で、失敗した。
ダンナのママが引越祝いとしてプレゼントしてくれたアムウェイのフライパンだったら綺麗にスポンジが焼けると云っていたので、翌日のクリスマスに三度チャレンジしたが、やはり結果は同じで、スポンジを作っているのか、ちょっとしっとりしたクッキーを作っているのか自分が分からなくなってしまうほどに…。
結局、原因を追及していると、どうも卵の泡立てが足りないのでは? と答えを出した。
やはり手動で泡立てるのでは、腕が疲れてしまって、どうしても『もう大丈夫だよな?』と疲れた勢いで判断し、結局失敗に終わっていたと。
因みに三度目はダンナと交互に泡立てをしたのだが、やはり失敗終わっているしね。
そして、やはりお菓子を侮ってはいけないことを自分で確りと悟り、ここは電動泡立て器を購入してちゃんと泡立てをマスターしなければ、この先、お菓子作りはマスター出来ない、と実感。
たまたま暮れに近くのちょっと大きなスーパーで安売りをしていたので購入。
何故か、ブルーのスケルトンでラメが入っている電動泡立て器(-_-;)
お菓子を追求する訳ではないので、どこのどんなデザインでもオッケーなのだ(爆)
そして、あまりにスポンジの難しさに萎縮した私は、地元に出来て間もない無印良品でマドレーヌセットを購入した。いや、何でマドレーヌかって云うとね、ダンナが好きだから(爆)
因みに紅茶だかのシフォンケーキセットも購入している←これは私が好きだから(^-^)
直ぐに作ろうとは思っていたのだが、暮れは父が入院したりと色々とバタバタしていたせいもあって結局、作らないまま今日を迎えていたのだ。
で、昨日の夕方、父の入院している病院に顔を出した帰り、スーパーでちょっと買い物をした時、たまたま100円でエクレアを売っていて、ダンナが物欲しそうだったのだが、その足で一点張のラーメンを食べに行ったので、結局買わずに帰ってきたのだ。
が、家に帰って暫くしてダンナが
「エクレア…」
と呟いて(爆)縋る目で私を見つめるので(爆)おぉそうだ、マドレーヌでも作ってみるか…
ということになったのだ。
で作ってみたものがコレ↓
家にあるのは立派なオーブンレンジではないので鉄板も付いていないのだが、まぁちょっとしたものぐらいは作れるし、チャレンジしたさ。
で、暮れに買った例の怪しい? 電動泡立て器を使って作ってみて、熱が冷めて試食したが、なんとなくマドレーヌちっくな感じの味だった。
ちゃんと小麦粉とかを使って作れば、もっと美味しいモノが作れるのだろうが、まぁ今回は成功でしょう。
お菓子作りは私にとって永遠の課題かもしれないなぁ…と改めて実感する。
一緒の会社で働いていたデザイナーYちゃんの奥さんCちゃん(彼女も元デザイナー、現在は子育て専念中)が料理もさながらお菓子作りもとても巧くて、たまに遊びに行く度に必ずシフォンケーキを作ってくれるのだが、これがまた絶品で、彼女のように作れるのが、目標だな。
お菓子は普通の料理と違って、失敗の率が高いから、まぁ私の場合は何度もチャレンジして失敗を繰り返して成功を掴む、と云ったところかしらん(爆)