New PRESAGE
新型プレサージュの発表が5月29日正午にあった。
実は、その3日前の金曜の夜、いつも贔屓にさせて頂いている、DLの担当、Cさんから電話が入り
「新型プレが入荷したので、もし、週末、来られるなら、まだ公には出せないのだが、こっそり見られますよ(笑)」
と。
唯、28日の土曜はGTROCの総会で富士に行くし、行くなら日曜かなぁ…と伝えて電話は切ったのだが、総会からの戻りが思っていた以上に早く、雨も止んでRの洗車に行ける時間帯だったので、洗車の後、こっそり寄ってみた。
家のRはフルチューンなので、実際、あの仕様のままDLに乗り入れるのは忍びない(苦笑)
なので、DL傍でクルマは停め、DLに向かった。
先日の連絡時、Cさんも土曜は、夕方戻りだから、夕方来られた方がいい、と話していたのだが、思っていた以上に戻り時間が押していたようで、訪れた時、まだ戻ってきておらず…。
新しいカタログも欲しかったのだが、日曜に出直そうか…と云う状態にはなった…。
ひとまず、チラッと奧にある駐車場の更に奧にひっそりと停めてあった新型プレを見に行った。
結局、その後、現在DLに来ていることを電話で話したら、他の担当さんに連絡してくれ、新しいパンフレットをこっそり渡してくれたのだが、その人がお茶を出してくれ、のんびりとお茶を頂いている間に、Cさんが戻ってきたので、結果オーライだったんだけど(笑)
さて、実際、新型プレを見た感想は…
たまたま、DLに入ってきた色が、今回のイメージカラーである、ディープカシス。
赤紫色かな…と思いきや、見に行ったのが夕方だったからだろうか、思っていたほど赤紫って感じではなかった。
どちらかと云うと、赤紫っぽい黒? ってイメージ。
夜だと、ブラックとあまり変わらないかもしれない…。
今回から新たに加わった色は他にもルナブルーとフレアレッドがあるのだが、どちらかと云うと、フレアレッドがどんな感じの赤系なのかが気になる。
カタログなどを見る限りでは、朱色に近い色だと思うのだが、パールが入っているのかどうかは実際、目で見てみないと分からないので何とも…。
グレードは250XG。今回から、Highway Starに3.5Lが登場した(でも2WDしかないんだけどね…)
ボンネットの形状も少し変わった。
バック。デザインは今までと殆ど変わらないが、ルーフスポイラー(ウィング?)とリヤバンパーの形状がフラットに近い形に変わった。
ダンナ的には、こっちの方がいい…と云っている。
エンジンルーム。
比較してないのでどこがどう変わったのか分からない(爆)
室内は劇的に変化していて、メーターが今までは、フロントのセンターにあったものが、ドライバーズシートの前に移動。
そして、メーター自体も、丸の3連メーターに…。
XGはオーディオレス。今回からオーディオレスのグレードが出た。たまたまDLに来たのがオーディオレスだったので、新しいナビ周りを弄ることが出来なかったのは残念。
シフト自体のデザインも一新。
もう少し上にあったのが、下がったような気がする…。
ナビシート側。
ダッシュ部分が、小物入れだったのが、それがメーターが移動したので、センターへ移動している。
木目調のデザイン的アクセントが加わった。
フロントルームランプ下に時計が付いた。
ルームミラーにライトが付いた。夜に鏡を見る時には便利かも〜。
2ndシートと3rdシートの間にある、シートレール。
今までのプレはフラットで、レール自体が床に収納されている形だった。
これだと、お年寄りとか小さな子供が乗り入れする時に危なくなく、私的にはかなり気に入っていたのだが、新型では、何故かレールが出ている形状に。
躓く人が絶対出るよ…コレだと…。
後、ダンナがリヤのトランク側を開ける時、今までのものよりも重たくなった? と感じていた。
まだ新しいからそう感じただけなのかもしれないが、ダンパーはあちこちでも、交換して貰った…と云う話を聞いていたので、その関係か? と。
新型も、目が慣れてくるとカッコイイのかもしれないけど…今の所は、まだ愛着が強い分、自分のプレの方がカッコイイ…と思っている。
何てったって、Riderだしね(笑)