くぉるぁあ〜

2005年 1月13日

あ〜り〜え〜な〜い あ〜り〜え〜にゃ〜ぃ にゃにゃにゃにゃ〜
東京電力の間違いで送電停止させられた。
午前中、体験保育で帰宅したのは12時半頃。
家のドアにその旨書かれている紙が無造作に挟まっていた。
ちゃんと支払いしているっつーのに、どーゆーこっちゃ!
怒り噴騰!!! ケンカジョートー!!!!
電話かけたくとも電気が止まってるから電話もかけられない(爆)
おぃっマジかよっ……
つーことでケータイで電話したよ。
ケータイのある世の中で良かったよ。
それと、作りかけのデータがあったのだが、そのままにせず(悩んだんだが)帰宅するまで電気が勿体ない(笑)とMacの電源を落として行ってほんとに良かった。

つーか、口座自動引き落としだったのも、東京電力の手違いで勝手に解除されられ、毎月コンビニ支払いにさせられ、口座自動引き落としの手続き戻せっつったら「一度解除したものを戻すことは出来ないので、もう一度申込み用紙に記入して返信してください」って、なんでだよっ…
と思いつつ、今度は支払いしているのに、支払ったっつー確認もせず、勝手に送電停止だよ。
何様だっ、東京電力!!!
オレさまなのか?
オレさまなのか??
そうなのか???
許せんっ!!!
と云うことで、工事に来た東京電力のヤツに延々30分説教してやった。
30分じゃ足らん!!! (ノ`д´)ノ ┻┻
大体、コンビニは支払いして直ぐ反映されるが、郵便局での支払いだと支払い確認が数日後になる…
などとは一言も云ってなかったぞ。
(と云うことで今回はたまたま郵便局に用事があり一緒にそこで支払ってきたのだった)だったら「コンビニで支払いしてください」とでも云うべきじゃないのか?
などなど…送電停止解除に来たヤツに延々云ってやった。
当然向こうは「申し訳ございません」ばかり。
まぁたてつかれたらダンナが「裁判しようじゃないか」ぐらい云ってやれって云っていたが、そんなこともなかったので(爆)
送電停止したヤツと、解除しにきたヤツが同一人物かどうかが分からないのがちょっとむかついたが…
何だか怠慢だよ…

しかし、1時間以内に電気が回復して良かった。
送らなければならなかったデータがあったので。
これで送れなかったらマジ、損害賠償問題発展だったな…(苦

21:37 カテゴリー:82's



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930