キノコが入ったおにぎり

2006年 5月1日

実は遠足の時、元いちご組だったYあちゃんのママからこんな疑問を投げかけられた。
「Ray君のおにぎりにはキノコが入っていたんだよ。ちゃんとキノコのカタチしているキノコ。ママどういうおにぎりなの? って話していて、相当気になっていたみたいで、ジジババにもそのことを話していたから、どういうおにぎりなのか気になっちゃって…。シイタケをマンマ入れておにぎりには出来ないし…」

(笑)
あー、確かに。
Yあちゃんの話していることは正しい。
でも子供の話だけだと中々想像出来ないものだね(笑)
単にシメジの炊き込みご飯を作って、それをおにぎりの日におにぎりにして持って行かせただけなんだけどね(笑)
たまたま、春らしいご飯…って云うのをTVでやっていて、それで家にもシメジがあったから炊き込みにするか…と(笑)

子供心にかなり印象強かったんだろうなぁ(笑)

因みに我が家の炊き込みご飯は、タケノコにしてもシメジにしても普通にお米と一緒に具材を入れて炊きます。
でも、そこには本だし(笑)とお酒、醤油を入れて「赤メシ」にするので、冷めても美味しく食べられるようにしているのでした(^-^)
ダンナ的には「具材のない赤メシだけでオッケーなんだけど…」と云うのだが…。
それじゃ炊き込みご飯じゃないじゃん…(苦笑)
因みに、タケノコはダンナの実家であるばーちゃん家の裏庭に竹林があり、毎年沢山生えてくるので、お金を払ってまでタケノコを買うのがバカバカしい…といつも云います。
その上、子供の頃から沢山食べてきたからだろうか…タケノコ、好きじゃないみたいで、タケノコを出すと箸の進みが悪いっす…。
この時期、本当に美味しいのになぁ…。

明日は、おにぎりの日なので、タケノコご飯をおにぎりにして持たせます(ダンナにもw)

17:41 カテゴリー:Nursery's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930