健康診断

2006年 4月26日

ダンナの会社が加入している健康保険組合で、家族も健康診断が受けられる。
前の前の会社Mの時もコンピューター産業何とかって云う社会保険に加入していたので、年に1度、無料で健康診断が受けられていた。
それは、全国あちこちで、ある一定の期間内、移動して行われるもので、自宅の近くに来た時に受けられるよう、予め申し込みはしておくのだが、前は地元の駅傍のヤマハ音楽教室で行われていたので、毎年そこで検診を受けていた。

30歳を過ぎると女性は子宮癌検診を強く勧められるので、私もこの検診で子宮癌検査は毎年行っていたのだが、その後、ダンナが、あのヤバイシャチョーに結果的に騙された会社擬き(丶´,_ゝ`) に移り、延々とシャチョーからは「社会保険に直ぐするから」と耳にタコが出来るぐらい聞かされ続けたが、結局、社会保険になるどころか…(丶´,_ゝ`)

そんな具合で、2年間の間、私は健康診断が受けられなかった。

まぁ、子宮癌検診に関しては市でも安い金額で受けられるものがあるので、そういうのに応募するか、後は婦人科系の病気で通院していたりしたので、いつでも受けようと思えば受けられるからいいけど、一通りの検診となると、やはり人間ドッグしかない訳で、そうなるとかなりの金額を支払わなければ受けることが出来ない。

なので、ホント社会保険ってスバラシイ! と思うのであった…。

前の前のMで加入していた社会保険とは、今の会社は若干また違っているので、年に1度、受診出来るには出来るのだが、今までとは勝手が違っていた。

地元の近場でやらない、と云うことと、ちゃんとした病院でやるのが大半なので、自分からどこの病院で行われるものを受けるか申請する…と云うこと。
最初はクルマで行ける近場がいいと思い、蒲田の病院を指定したのだが、そこでは婦人科系の検診はやっていない、と云うことが判明。
仕方なく、家から一番行きやすい場所、として、日比谷にあるクリニックを指定した。
それと、そこだと、日時は当然決められているのだが、スタッフ(医師や看護師)が全員女性である「レディースデー」があるらしく、その日に受けたらどうだ? とダンナの会社の担当さんから連絡があったので、それに申し込みをした。

だが、子宮癌検診は、自宅で前日に細胞を摂取して持参するのだが、生理だと出来ない。
どうなるかなぁ…と思いつつも現地で問い合わせたら、後日郵送でも構わない、と云うことだったので助かった。

さて、話は少し前後するが、自宅から日比谷まで行くのだったら、前のボロ屋に住んでいた頃だったら、当然、東京メトロの日比谷線で日比谷駅下車、と考えていただろうが、今はJRの駅も利用出来る場所に住んでいるので、ダンナの助言の通り、駅まで先ずATBで行き、駅前駐輪場でATBを置いて、JRで新橋まで向かう。
新橋、日比谷、有楽町、銀座…この辺りは全て繋がっているようなものなので、徒歩で移動が可能な範囲。
なので、新橋までJRで行き、そこから徒歩10分ぐらいだった。

前にも1〜2度、JRは利用したことがあったので、その度Suicaを買おうと思っていたのだが、その度ダンナが
「最初2000円も支払って買う程、そんなにJRを使わないだろう」
と云うので、きっぷを買って利用していたのだが、今後、また何か使うこともあるだろう…と云うことと、一応、こういうものって期限はないので、とうとうSuicaを購入!

へっへー。ペンギン好きとしては、やはり持つべきでしょ(笑)でも定期でないので、何も表面に印刷はされないんだけどね。

オマケにSuicaで買い物なども出来るしねぇ。
試しにベンダーでカフェオレを購入してみた。
いいねぇ…。
後はこれがMobile Suicaになればもう云うことなし、なんだけど…ボーダはMobile Suica非対応なんだよねぇ…。
まぁ、FOMAは対応しているって云っても、手続きがかなり面倒らしく、途中で挫折して普通にSuicaを持って利用している方が楽…と云う噂はあちこちで聞いているので、いいんだけどさ…(苦笑)

さて、健康診断の話に戻るが、場所は日比谷公園傍のビルの地下にあるクリニック。
まだ新しい感じで、今日は全員が女性なので気兼ねなく健康診断が行えるな…と思っていたのだが…(苦笑)
スタッフ側は全員女性だが、受ける側が全員女性って訳ではないのね…(苦笑)

寧ろ、ヤローばっか…_| ̄|○

これは、もしやわざと?(苦笑)女性スタッフ狙いでヤローが受けに来ている…としか考えられないって状況だった。

受付は11時半〜12時までの間で、私は早々に入って受付をしたので、最初の方で、途中、順番待ちなどしている間も、仕切られている部屋の真ん中が待合室のようになっているのだが、そこにはヤローヤローヤローのむさいヤローの山ばかり…_| ̄|○

気兼ねなく…どころか、こっちはTシャツ1枚で、その下は下着も着けてないんだから、かえって気を遣って受けづらい…と云う最大のデメリットを実感した。

だが、健康診断の内容はかなり充実していた。
Mでの診断は所詮、バスの中でレントゲンを撮って…後は広い体育館のような部屋の中でカーテンなどで区切られ、流れ作業的な感じだったが、今回はちゃんと個室と云う感じで仕切られていたから、と云う訳ではないが、心電図や眼圧、視力検査、聴覚などは元より、乳ガン関係の検診(触診とエコー検査)の他に、尿検査と血液検査で生活習慣病関係の検査をやり、身長・体重・血圧も当然…とかなりのてんこ盛り。

これで無料だからね、有り難いよ。

2年以上前も更にその前の年にも、血糖値? で多少の引っかかりがあったので、今回もそれはちょっと気にしているのだが…、それよりも、今回は新たに不整脈が出てしまっているらしい。
問診の時にも脈を測って貰ったのだが、どうも出ている…とのこと。
心電図を取っている時に不整脈が多く出ていたとすると、再検査をしなければならないとか。
でも、常に一定の間隔で不整脈が出ている訳ではないので、たまたまかもしれないし…と云う話でもあった。

まぁ、結果が出てからそっちは考えればいいや…。

日比谷・新橋はサラリーマンが多いので、お店関係も充実している。
今日のRayのバスのお迎えはオカンにお願いしたので、ゆっくり久々に外でご飯を食べて帰ろう…と思っていたのに、昼時ってあんなに沢山お店があるって云うのにどこも満席で、チェックする店はどこも満席なので、いい加減疲れたので素直に帰ってご飯を食べた…(丶´,_ゝ`)

そして、こういう時に限って打ち合わせがないんだよなぁ…(苦笑)

こういう時だと外に出た序ででいいのに…(苦笑)

16:48 カテゴリー:82's


コメント(1)
  1. 2006年4月26日 23:32 82 Says:

    そういえば、血液を結構採られたからだろうか。
    鼻をかむと、頭がグラグラする…(丶´,_ゝ`)

    マジでヤバいか?(苦笑)


(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930