まかいの牧場(魔界ではありませんw)
22日の土曜、Rayの誕生日だが、プレのMTGがあったので、静岡にあるまかいの牧場へ行った。
混雑具合も少し考慮したのと、洗車したかったので、8時には家を出て、洗車場に向かい、出発したのが8時半過ぎ。
だが、東名が乗った青葉から厚木まで14キロの渋滞で(苦笑)
結局、集合時間である11時には到底間に合わなく、12時ちょっと前に到着。
まだみんな駐車場で歓談してくれていたので、何とか集合写真には間に合った。
今回の目的は、Rayが誕生日だったので、子供でも遊べたり体験出来るものが多いので何かやってみる、と云うことと、今回、八王子に居るよしこっちさんと初めてまともに会って(もしかしたら前のMTGではダンナさんとだけしか会っていないかも?)DS Liteでぶつ森通信して遊ぶ(笑)ことが私の目的(爆)
数ヶ月前から、ネットでよしこっちさんとは色々とやり取りしているのだが、彼女が1週間ぐらい前にDS Liteをゲットして、ぶつ森をやり始めたのだが、最近まで派遣の仕事で日中繋ぐことが出来ず、やっと彼女の方で繋げられると云う頃、今度は私の仕事が忙しくなかなか繋げられない…と云うことになって、結局、MTG当日にDS同士で通信をすることになったのだ。
そうそう、今日はRayが誕生日だったので、村でもバースデーケーキを貰った(サブキャラのれいが)
でも、あんまり住民と話をしてないので、プレゼントを持ってきたのはアデレードだけ(しかもケーキ)だった(苦笑)
よしこっちさんのキャラ、とぴあんちゃんはかなりお洒落(^-^)
通信は、午後、再度集合写真を撮る前に少しだけやったのだが、彼女の村には今まで会ったこともないキャラが居たので、猛烈アタック(爆)
いつか、タイミングがよく引っ越しすることがあったら、面識があるキャラの方が引っ越し度が高くなるので「家の村へカモ〜ン!」と呻りながら(爆)語りかけまくっていたのだが、お気に入りのクマからは手紙が届かず、ペンギンからは届いた。
あ〜ん、クマ、プリーズ…(爆)
ここの所、私の村では引っ越しラッシュだったのだが、ナッキーが引っ越し準備をしてから3日も村に居座り続け(こんなこともあるんだね)やっと引っ越しをしたのだが、にっこうエド村のりんこちゃんの所も丁度タイミング良く、お気に入りのメリヤスが引っ越し準備をしていたので「こりゃタイミング良く、家の村に引っ越してくるかも」と思っていたのに、ナッキーが3日も居座ったので、こなかった…(丶´,_ゝ`)
アリクイ? が来たが、どこの村から引っ越してきたのだろう…。
ま、ぶつ森は短時間だったけど楽しい通信でした。
やっぱりDS同士の通信だとストレスを感じずに繋げられるのでいいね〜。
Rayが誕生日だったと云うこともあり、よしこっちさんからはアペックスのD1 FDのチョロQをプレゼントして貰ってRayは大喜び。
私がよしこっちさんと話をしていた間に、メンバーのどなたからか、GT-Rのクルマと、カルソニックのGT-Rのミニカーまで頂いていた。
家が、1stカーがRだと云うことを知っている人なので、恐らく何度も会ったことがあるメンバーさんなんだろうけど、どなたからいただいたのか分からないまま(苦笑)
ちゃんとお礼が云えず、スミマセン。
全体的に。総勢何台来ていたんだっけ…(笑)
その後、Rayがヨーグルト作りをやりたい、と前聞いた時云っていたのだけど、ヨーグルト体験は午前中に終わってしまって、その後だと、夕方遅い時間になっているので、先ず、13時半から始まるソーセージ体験をすることにした。
本当はその前にあるクッキー体験もやらせてあげたかったのだが、微妙に時間が被る。
その後のアイスクリーム体験も微妙にソーセージと被っているので、結局、体験はソーセージのみとなってしまったが、結果的にはそれだけでも充分だった。
後は園内が兎に角広いので、あちこち遊べる所が満載。
幼稚園レベルの子供だったら1日充分遊べるほど。
ここでは天然の羊の腸を使ってウィンナーソーセージ作りを。
最初に1本腸詰めした後に、分割してねじりながら普段見慣れるウィンナーにしていくのだが、その本数によって、お肉を入れる時の圧の加減が微妙に違う。
今回、私は6本でダンナとRayが8本にしたので、圧のかけ方を変えて作ってみた。
(味付けは同じ)
完成したものはその場で担当の人がボイルしてくれる。
その後、家に戻ってからサッとフライパンで炒めて食べたが、これがメチャクチャ旨い!!!
アスレチックコーナーでターザンを堪能(笑)
色々な動物とふれあえるのはいいねぇ(^-^)
楽しく充実はしていたけど、天気予報が当たらず、思っていた程天気にならなかったので、もの凄く午後から冷え込んで来たのが唯一の辛かった所。
結局、風邪を引いて帰ってきた私(苦笑)
あー、残りのミニカーの犯人はうちの旦那です(笑)
「オイラの労働の賜物よりも、ド○キでン百円で買ったGT-Rのほうが気に入られてる〜」って隅っこでひそかに凹みました(ウソです)^^;
ソーセージうまそうだなぁ。
おー、犯人(違うってw)が分かって良かったです。
D1も確り気に入ってますよ〜。
ミニカーバージョンをスーパーオートバックスで前買ったのがあって、それと一緒に「ドリフト〜」とか云いながら確り遊んでいます。
色々とありがとうございました(^-^)
プレのオーナーズクラブですか、いいですねーこういう集まり。壮観です。前にどこかの農業公園の駐車場でアルファロメオの集団を見たことがありますが、あれも凄かったです。
うちのエスティマでもあるんでしょうけれど、うちは見せるほど手は入れてないし、今の車にはそれほど思い入れは無いので…
次は、日産かホンダにしようかと思っているのですが、その時には思い入れの込められる車にしようと思います。
車関係ではありませんが、うちもキャンプ関係でやってるんですが、最近はすっかりオフ会は少なくなりましたよ。久しぶりにやりたいなー
プレのオーナーズクラブの方はまだ1年ぐらいですが、GT-Rの方は今年で10年です。
5月に年次総会があり、新しくなった富士スピードウェイを体験走行します。
前、1度総会で走った時、Rayがまだ2歳ぐらいで、丁度タイミング悪く社内で寝入ってしまったので、サーキットを走ったと云う記憶がないんですよね。
今年は、私は撮影側に回って、助手席にレカロのチャイルドシートを着け、サーキットを走ってくる予定。
Rayは初めて(ではホントはないのだけどw)のサーキット走行なので、既に興奮気味です(爆)
サーキット走行ですか、富士のストレート走ったら気持ちいいんだろうなぁ。あそこはレーシングカーでも最終コーナーから1コーナーまで「なかなか来ないなぁ」って感じですよね。
鈴鹿ファン感謝デーの時に友達の車で東コースを走ったことはありました。S字の上りが意外とキツイんですよ。
あ、サーキット一周まるまる歩いたことあります。マラソンってイベントだったんですが、走らずにのんびり歩いてサーキットを見て回りました。
鈴鹿もRで走った経験ありますよ(当然運転はダンナで私は助手席ですが)
富士は古いサーキットは走ったことが何度かありますが、新しくコースが変わってからは未だです。
でも、サーキットサファリで、バスに乗って新しいコースは、オープン記念のイベントで早々に乗って体験してきました。
鈴鹿のS字は、TV画面ではそんなに分からないのですが、昇りが結構キツイんですよねぇ…
新しい富士は、最終コーナーがきつくなったので、ホームストレートで270キロだせるかどうか…って話を前ダンナがしてました。
流石に1コーナーでの事故防止のため、考慮したんでしょうねぇ…