Rの車検

2005年 1月6日

そう云えば…
ダンナのRだが、年内ギリギリの28日に上がってきた(と云っても千葉のショップまで取りに行ったんだけど)埼玉の陸運局で2回通して2回共、引っかかって通らず。
どうも触媒がダメだったらしく、結果的にスポーツ触媒を付けて車検を通した。
それがねぇ…勝手にスポーツ触媒を付けられ、それが10万(内工賃1万)もっと安いの、云ってくれればこっちで用意出来たのに…まぁこれも後の祭りですわ…(爆)
そして、何とか上がってダンナは行きは電車でショップに向かい、帰りはRを運転してきた。
だが、まだ本調子じゃないようだ。
どうも燃調が濃いめらしく、あまり調子が良くないみたい。
それを安定させるには、そういう装置が必要で、35万かかるとかって…(苦笑)
頑張って仕事しないとなぁ…(笑)
でもそれを付けなければ益々具合がよろしくないので何れ付けなければならないものだしね…(丶´,_ゝ`)
それでダンナのRの車検には「改」の文字が付いた。
これで今後は今まで通り、千葉の陸運局で車検を通せる…と。
思えば丸2ヶ月以上かかったよ。
毎回お金はかかるが、殆どが維持のため、劣化した部品交換などがメインになってきている。
走行距離こそ10万キロを越えてないが、13年も乗ってるんだからねぇ…凄いよ。

昨日、戻ってきたRのタイヤを18インチに戻すべく、朝から履き替え作業をしていたのだが、寒いのに、エンジンを暖める間もなく作業に入ってしまったので、車庫に入れようとしたら、被ってしまいエンジンがかからないことに…_| ̄|○
結局、プラグを全部外して綺麗に濡れた部分を拭き取ったら、何とかエンジンがかかった。
あぶね〜っ(丶´,_ゝ`)
エンジンがかかって良かった…(苦笑)
この状態で今年の総会、参加出来るのかかなり心配だ…

18:02 カテゴリー:Car's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930