面倒くさい
年明け初のオカン登場。
年末に髪染めをしてあげる約束をしていたので、それが一番の目的だったのだが、正月恒例の挨拶に行った時、年末一挙放送していた、冬のソナタ完全版をHDDからDVD-RAMに落とす作業をしてあげる約束をしていた。
なのでいつもより早く実家に行ったのだが、なんとまぁ、1世代コピーのみのBS NHKでの放映だったのだ。
と云うことを私は分かっていなかった。
一応、そのことも考えて、町の電気屋でいつも親が頼んでいるHさんにお願いしていたのだ。
親の所は電波状況もあまり良くないので、BSのチューナー付きのハイビジョンデジタルTVに買い換え、HDD付きDVDレコーダーを買わせたことはここでも書いたと思う。
が、家で使用しているようないいビデオデッキを購入していた訳ではないので、入出力が少ないものをどれもこれも選んでいるので、分配機(ビデオでもHDDでも録画出来るようにするため)まだ付け、挙げ句ビデオデッキが壊れたので、新たに新しいのを購入していたのだ。
それに気がついたのは正月に行った時だった。
何でそういう安物を買うのだ…_| ̄|○
いくらこれからはHDDで録画メインで、と云っているが、どうせ買うのだったらせめてラインが多いものを買ってよ。
Hさんも、そういう所を配分しないで売りつけるだけ売りつけて…(苦笑)
で、話を戻すが、結局、1世代だけしか録画出来ない冬ソナ完全版をHDDに落としてしまったため、DVD-RAMに落とすことが出来ない。
DVDレコーダーもHさんから買ってもほぼ定価だし、だったらベスト電器で買って、ダンナに設置して貰った方が良かったよ。
(そっちの方が安くあがるしポイントもつくのに…と何度も親には云ったのだが「何かあった時直ぐ駆けつけてきてくれるから」の一点張りで…でも肝心な町の電気屋Hさんは既に使い物にならない状態に…)と云うのも、Irリンクまでの設置は良かった。
しかし、肝心なTVのリモコンで、番組表を見るように出来ているのに、その設定すら出来てなかったことだ。
電気屋自体も、勉強不足で、最近のハイテク機器に付いて行けなくなってきているんだそう。
で、何か分からないことがあると直ぐ「松下に問い合わせてみる」の一点張りだよ。
番組表が事前に設定出来ていたら、そこから簡単にタイマー予約が出来ていたのだ。
(今までは直前にチャンネル設定をして録画ボタンを押しての超アナログ録画方法)
番組表が出ていれば、1世代コピーと云うのもその時点で気が付いて、だったら家で録画して落としていたのに…。
まぁ今更何を云っても始まらないので、オカンに画像安定装置を買わせることにした(と云っても買うのは私だがw)ネットで検索して購入手続きをしたので、後は届くのを待つのみだが、本当にオバチャン相手で商売が成り立っているであろう町の電気屋がこんなんじゃねぇ…
と云うことで、中に入っている冬ソナ完全版は取り出せなくなってしまったので、オカンはとうとうネットでDVD BOX1、2を購入。
「楽天で調べてよ」だよ(爆)
でも結局、あれこれ調べたらTSUTAYA on lineの方が20%引きで購入出来ることが分かったので、購入。
近くのTSUTAYAで直接引き取り(その場で現金支払い指定にした)なので、家に取りに来なくてもオッケー。
何だか自分では何も出来ないくせに微妙にネットの便利さを理解してきたオカンだった…。
あれこれ頼まれて面倒くさいなぁ…(笑)
まぁこれも親孝行ってことでね。
週末に画像安定装置をオカンのDVDレコーダーとの間に噛ませて、今後はBSでやる韓国ドラマもRAMに落とせるし、これからは親世代もデジタルな時代に突入だなぁ…。
しかし、家のディーガよりも当然ながら最新のディーガなんで、色々と替わっていて、益々新しいディーガが欲しくなった。
Rに焼く時、家のディーガだと等倍速なのにオカンのだったらもっと早いし、RAMに焼く場合は、高速64倍速だよ? 家のなんか高速でも4倍速だっつーのに(爆)
猫に小判、豚に真珠、宝の持ち腐れとはこのことを云うのではないのかい?(爆)
白物家電は町の電気屋でもいいが、デジタル家電は今後はHさんの所では買わないようにした方がオトクだよ…と思いつつ、もうオカンの所でデジタル家電を購入することもないだろう…(笑)
今日、冬ソナDVD BOXを買ったので、デジ溜めはもう少し後に買うそうだ(爆)
パソコンもないのにデジカメ必要なんかいな…(爆)
だからIXY(APSカメラ)を買う時、あれだけ「デジカメ買った方がいい!」って云ったのに…ぶつぶつ…