ビッグ・マイナーチェンジ
プレサージュがマイナーチェンジする…と云う話をいつもお世話になっているニッサンDLの担当Cさんから前に伺っていたのだが、その全貌が明らかになった。
何故に「ビッグ・マイナーチェンジ」なのか。
普通、マイナーチェンジって、外観は殆ど変わらないものなのだが、今回は外観もフロント側に関してはかなり変わってしまうから。
ハイウェイスター(HS)は今まで2.5Lしかなかったのが3.5Lも登場。
フロントグリルは、ムラーノを彷彿させるデザインになった。
普通のプレもライトの形状も少し変わる。
Riderに関しては、ラフェスタRiderなんかをプレサイズにしたようなデザイン。
何だか見慣れてないせいか、私には「間延びした感じ」にしか思えない。
まぁ、多分、自分のRiderに愛着があるからそう感じているのだろう。
その他、内装がかなり変わる。
特に、オーディオ関係。
オーディオレスは不可能だったのが、可能に。
そして、ジョグタイプのHDDナビ(パナ製)←これだけはかなり悔しい。
ジョグがあるのとないのとではかなり使い勝手が違うのと、DVDナビとHDDナビならHDDナビの方がいいに決まっている。
そして、パナ製…_| ̄|○
ここだけは悔しい所。
それと、センターメーターだったのが、運転席に移動し、メーターも○メーターに変わる。
それと、今までバックにギヤを入れると、バックモニターしか見られなかったのも、サイドブラインドモニターでフロントサイドも見られるようになるらしい。
これも案外いいかもね。
まぁ後、他にも色々と変わるところがあるのだが、大きく気になる部分はそんな感じかな。
ダンナ的には、特にHSのデザインが「カッコイイ」とお気に入り。
まぁ内装面でも、後、携帯がBluetooth対応になっているので、その辺りも今の3G携帯が使えると云うのは利点だ。
なもので、買い換えるか、とまで言い出す始末。
まだローン残ってるじゃん!
と云えば、下取りに出してローンを組めばあまり変わらない、とか抜かす。
ローンを組んでまでマイナーチェンジを買うぐらいだったら、次のフルモデルチェンジしたものを買った方がいい。
そりゃ、年数が経てばクルマの価値はドンドン落ちるけど、そんなこと云っていたらキリがない(苦笑)
日曜、別件でニッサンに行ったのだが、そういう話をしていて見積もりを出して貰うか? なんて冗談で云っていたのだが…。
何と、マイナーチェンジ後のプレには、3.5L/4WDと云うモデルがひとつもないことに気がつく。
Riderに関しては、3.5Lがなくなってしまった(爆)
HSに3.5Lが出来たのはいいが、2WDしかない(爆)
と、云うことで、この段階でダンナの野望は打ち砕かれた(大爆笑)