戸隠蕎麦と初スキー
29〜30日と、毎年恒例になっている戸隠まで蕎麦を食べに行く小旅行に行ってきた。
今までは日帰りなのだが、今回はRayも4歳間近だし、そろそろスキー(正確にはソリ)デビューさせてもいいんじゃないか…と云うことで、今回から1泊2日の小旅行に切り替えた。
29日は6時15分頃起床し(苦笑←でもこれは私だけw)7時前には出発する予定で居た。
前日、ダンナがスタットレスに履き替え作業をしていたのは正解だった。
当日、もっと早くに起きて履き替え出来るとは到底思えん(爆)
でも、前日の作業の時「どうせ雪なんか殆どないに等しいんだし、ノーマルタイヤでも大丈夫なんじやないの?」とダンナは云っていたのだが…出発して、中央道に乗って間もなく、既に霙が降り始め、八王子の辺りでは雪に変わっていた。
この分だと、雪不足でゲレンデの全てがオープンしてない長野のスキー場も少しは期待出来るだろうか…と思いつつ出発したのだが、あれよあれよとゴーゴー雪が降ってきて、あちこちでチェーンを付ける車も多々。
やっぱりスタットレスに履き替えてきて良かった…とつくづくダンナと話していた。
行きは静岡と長野の県境にある「富士見パノラマリゾート」に。
ここには、キッズランドって云うの? ソリ専用スペースがあるので、Rayに滑らせるのにはいい具合なのだ。
(ダンナ的には上級者レベルなので、ここのゲレンデでは全然物足りないのだが…)
スキー場に向かう途中でもチェーンを付けていたり滑って事故を起こしている車に遭遇したりしていた。
そこを快適に走るのは気持ちがいいねぇ…
しかも我が家のプレは4WDで3,5Lだから、雪道でも全くストレスを感じずにゴーゴー走れた(笑)
スキー場の駐車場で既にソリに乗ってスタンバイ中(笑)
ここの駐車場は無料だったので、良心的〜(^-^)
ここのキッズランド使用料は500円。他にタイヤのようなチューブのものをレンタルしていて、それも2時間500円と結構リーズナブルだった。
いやぁ、もう大はしゃぎでソリやチューブで滑って楽しんでいたさ。
で、お昼。
何故かここのスキー場には蕎麦屋が(笑)
Rayが早々から「蕎麦が食べたい!」と云っていたので、早速1食目(笑)←否定せずに食べる所が82家(爆)
兎に角蕎麦はざる(笑)私はそこのお奨めである、揚げ茄子の蕎麦を頼んだ。揚げ茄子がまたいい味出しているんだわ、これが(笑)
昼食後は、折角スキーに来たんだし…と云うことで、ダンナが板を履いてRayを抱いて滑ることに。
まだ積雪が充分ではなかったので、全部のゲレンデもオープンしておらず、当日はたったの1本のみ。
しかも初級〜中級者用コースだけだったので、ダンナにしてみれば物足りない状態だが、まぁ子供を抱えてのスキーだしってことで。
初リフトもRayは興奮気味で(笑)1本滑ったら戸隠に向かう予定で居たのだが、Rayがもう1回とせがむので、結局、2本滑ってスキー場を後にした。
この日はずっと曇りで、しずしずと雪は降っていたのだが、風は殆どなかったので、とても遊びやすかった。
私はスキー場は2度目だが、こういう天候だったらスキーをしに来てもいいなぁ…と思った程(笑)
まぁ所詮ダンナとはレベルが違うので一緒に滑ることは先ずないのだけどね(爆)
ここから一気に戸隠まで。
長野市内を通って行くのだが、年々雪が少なくなっているように感じる。
一番最初に来た時は、市内でも雪が結構あって、道路も少し雪がある状態、側道に除雪して盛り上げてある状態だったのに、今回は道路には全く雪もなく、側道にもほんのちょっと雪が残っている程度…
やはり温暖化のせいなのだろうか…
前日まで戸隠スキー場は延期延期でやっとオープンしたものの、キッズコーナーは閉鎖のままだったのでそれが心配だったのだが、翌日はオープンしているかなぁ…と期待を持ちつつ、戸隠へ。
昨年まではボーダフォンは戸隠村では殆ど圏外だったのに、今年はアンテナを増設したのだろう。
戸隠村のお蕎麦屋密集地帯でも殆ど電波が入っている状態だった。
そして、戸隠村に近づくにつれどんどんと雪は増えて行き、今回宿泊したホテルはかなり奥の方にある戸隠バードホテル。
戸隠スキー場も近くだし、安いし金額に対して、まぁまぁだった。
唯、ネットで確認した時には浴衣は付いているって記されていたのに実際はなく、子供のパジャマしか持って行かなかったことと暖房を一番高く設定しているのにも拘わらず、部屋がそれでも寒くて…スキーウェアなど着込んで寝入った。
前日よりもかなり冷え込んだんだそうだ。
そして、布団が重くてどうも息苦しく何度も夜中に目が覚めてしまったよ…(苦笑)
で、起きたらビックリ。
一夜でかなり降り続けたようだ。
プレの天井にてんこ盛り(笑)
珍しく早くに起床し、早速戸隠スキー場に。
これだけ降ったんだからキッズコーナーもオープンしただろう…と思いきや…ゲレンデも動いているのはたったの2本のみ。
しかもキッズコーナーはこれだけ積雪が増えてもまだ足りないようで、オープンしなかった。
ダンナがインフォメーションで、ソリはどこでやったらいいかを聞いたのだが、「スキーの邪魔にならないようにその辺で適当に遊んでくれ」ってことだったので、入り口付近の雪かきをして山になっている部分を勝手に独占(爆)
ダンナがソリ道を作り、そこで延々と遊んでいた。
前日とはうって変わり、夜中にかなり降ったにも拘わらず、天気は晴れ間が出ている状態だった。
だが、それとは引き替えに風がたまに強く吹くので、その時はやたらと寒い。
風が吹かなければ視界も良好でスキーをするにもいいコンディションなのだが、風が吹くとブリザード並…(苦笑)
一端休憩を取った後、リフト券を購入して、前日同様ダンナがRayを抱えて滑ることに。
だが、2本しかオープンしてなかったので、一口状態…その上、リフトに上がって滑ってくる時に限って風が吹くので、進行方向を向かせた状態で抱えて滑り降りてきたのだが、ダンナの上級者レベルだと、
オープンしているコースでは問題外で、猛スピードで降りてくる&風でブリザード状態で、Rayは「顔が痛くて寒い〜っ!!」
と大泣きしながら滑り降りてきた(爆)
オトナは加減して顔を隠したり出来るが、子供だと上手に隠せないし自分は抱え込まれているので身動きも取れないから顔にダイレクトに吹雪きを感じるのは確かに可哀想だ。
と云うことで、途中で普通の抱っこ(Rayの向きは進行方向とは逆向き)にして滑り降りてきた。
そしたら何とか機嫌も良くなり、もう1本滑ってくる…と云うことで、今回も2本滑ってきた。
その後、私とRayは休憩所で待っていて、折角来たのだから…とダンナに2本ほど滑ってくるように促す。
あそこのコースだったら全然物足りなくてストレスになるかもしれないが、まぁ折角来たのだし、滑ってこい…と(笑)
午前中でスキー場を後にして、下りつつ戸隠蕎麦の旅に突入(笑)
今回は奧社近くにある「そばの実」と云うお店から行くことにしていた。
前、プレのMTGの時に教えて貰った所だ。
そこには一日限定15食だかの蕎麦がある…と聞いていたので、あればそれを食べたい…と。
だが、折角その時にDMを貰ったのに、それを持参しなかったので場所が今イチ分からず…。
奧社に向かって登っていけば分かる…と云っていたのと、戸隠村自体、そんなに大きくないので走っていれば分かるだろう…と踏んでいたのだが、スキー場から降りてきたら分かれ道に遭遇し、どっちに進んだらいいのか分からず。
こういう時こそ、お姉ちゃんを召喚だ〜!(笑)とカーウィングスを使用し、場所をルート設定して貰った。
(今回、戸隠バードホテルも住所入力したが、そこまでナビが対応してなくて、結局カーウィングスにお願いしたんだよね。
そっちでも検索は出るが実際地図には載ってないとかで近場までのルート案内になるって云われたが、目の前までちゃんと案内してくれたし、こういう地方に行く時は本当便利。最近は自分で検索するのが面倒だから、無料だし、使わなければ損! としょっちゅうお姉ちゃんを召喚しているw)
結局、現在地からメチャクチャ近い所にそばの実はあった(爆)
限定食の石臼粗挽きそばもありゲット! 蕎麦2食目でごさいます(笑)
粗塩が付いていて、塩で食べても美味しかった。右はダンナが頼んだ普通の粗挽きざるそば。
そばの実の看板の所で、記念撮影(でも何故か車だけw)
そして、下りながらお土産として、マンション内のお友達に頼まれた蕎麦を購入しつつ、待っている間に蕎麦3食目(笑)
そことは別のお店で、家で食べるお土産用を購入し、戸隠村を降りた。
それからは毎年恒例、善光寺でのお参りを。
今、門? を修繕工事中で、去年来た時もそうだったのだが、完成するのは19年だそうで、暫くの間は門は見られないらしい。
お参り後は、毎年通っている「藤木庵」で蕎麦4食目。
ちょっと前の日記にも書いたが、今年は事前に予約をして、お店のご厚意で十割蕎麦が食べられることになっていたので凄く楽しみにしながらお店へ。
お店の若奥さんが、わざわざ挨拶に来てくれて、当然、十割蕎麦なので、注文を受けてから打ってくれるため少し時間がかかる。
その間も気を遣ってくれて、自家製の野沢菜をご馳走してくれたり…と本当こっちが申し訳ないと思うほどサービス満点。
そして、待ちに待った十割蕎麦!
だが、あまりに食べたい気持ちが強すぎて、デジカメに納めないと…と思った時は既に食べた後だった…(爆)
それからまたまたお店のご厚意で、お土産用も事前に予約していたのだが、それも十割蕎麦に替えてくれた。
しかも値段は据え置き(早期予約すると2割引でお土産用蕎麦を購入出来るのだが、その値段で十割蕎麦!
十割蕎麦は手間暇がかかる分、通常でもざるそばよりちょっと高めなんだよね…)とっても大満足しながら帰宅。
帰り、どうにもこうにも…前日は6時過ぎに起床だし、当日も朝からスキー場に行くので、7時には起床…と流石に眠くて車中、ダンナには悪いなぁ…と思いつつ爆睡。
寝ている時、どうも左右に揺れが酷くて首が痛い…と思っていたら、ホンダのロゴに煽られたらしく、その後かなりの距離をロゴを煽り返すため、バトルしていたらしい…_| ̄|○
いくら新品のスタットレスだからって、バトルするか…ダンナよ…(笑)
当然ながら、帰宅後、十割蕎麦を食べ、翌日、戸隠で購入したお土産用蕎麦を食べたことは云うまでもない。
全部で6食蕎麦!
そして、年越しそばとして、ダンナの実家でも仙台から帰省したダンナ兄からのお土産として蕎麦を食べる…(笑)
正に、蕎麦バラダイス!
でもRayも本当蕎麦好きで、これだけ蕎麦ばかり食べていると云うのに、文句も云わず大喜びで、モクモクと蕎麦を食べていた(笑)
流石82家のご長男でございます(爆)