E220H

2005年 2月22日

19日、ネットで購入したDIGAのE220Hが届く日。
時間指定したのだが、その前にどうしても港北東急のアカチャンホンポで幼稚園関係の買い物と、携帯を換えたので保護シートなど買いに行ったら、買い物の合間にDIGAが届いたようだ。
早速設置に取りかかった。
兎に角、我が家のAV機器の配線は荒ましく大変なので、もう私もダンナ任せ(爆)
AVラック内に、今までDIGA(E90H)、8mmデッキ、VHSデッキが入っていたのだが、そこに新たにDIGAは入らないのでVHSを取り出しそのスペースに新しいDIGAを入れた。
VHSはまだビデオテープから吸い上げをして、Rに焼くものもあるので、処分は出来ない。
それに当時としては破格の高値のデッキで、かなり高性能なのでまだ手放したくない…と云うのもある。
が、オカンの家のビデオデッキはかなりショボイ、年寄り向けのものを町の電気屋に売りつけられたので(苦笑)
外部入力が1系統しかなく、TVとDVDレコーダーの両方に繋げない。
昨年末に録った冬ソナ完全版はHDDに録画したのだが、一世代コピーのみで、Rに焼けないため、一端VHSに落とした後、HDDに吸い上げRに焼く…と云うことをしなければ保存出来ないのとずっと冬ソナを入れておくとHDDの空きがかなり少なくなってしまうので、今後始まる韓国ドラマを溜め込むことが出来なくなってしまうので、家の取り外したVHSを冬ソナ吸い上げが終わるまで貸し出すことにした。
と云うことで、オカンのAV関係の配線もしなければならなかったので午前中から買い物に出て、速攻我が家の配線をした。
PS2を繋いでいるセレクタ部分に今までのDIGAを繋ぎ、今までDIGAを繋いでいた部分に新しいDIGAを繋いで完成。
これからダビングする時、PS2で再生しなくてもオッケーになった。
これでW録画が可能になった。
が、購入した220HってW録出来るタイプなので、実質トリプル録画が可能(爆)

さて、問題はオカンの方だった。
私のVHSを貸し出すことになったので、S端子でAV機器のラインが可能になったので、先ずS端子が何本必要なのかの確認のため実家に行き確認。
近くのコジマで購入してラインの接続を仕始めて気が付く。
町の電気屋が、安物のVHSを売りつけた関係で、DVD→VHSが出来なかったのだが、TVの関係でVHSとHDDとに両方TVを録画するには分配機が必要…とマスプロの2万もするやつを売りつけていた。
説明を受けていたが当時良く分からず、セレクターだと思っていたのだが、全然違っていて、同じ番組を同時にHDDとVHSに録画するために必要なものだった。
そんなことしないのに…セレクターがあればオカンがしたいことは出来るのに、全く中年オンナのひとり暮らしだからと舐めやがってって感じだ。
それで、S端子対応のセレクターに切り替えた方がいい…と云うことで、今度は駅ビル内にある量販店まで赴きまたもやS端子が足りなくなったので(セレクターを使うことにしたため)一緒に購入し、設置した。
マスプロの分配機は2万もしたがセレクターは3000円もしない…ホントムダにお金を支払っているオカンであった…。
もうホント、白物家電以外は町の電気屋からは買わないでくれ、頼む…と何度も念を押し、取り敢えずオカンが望む冬ソナ完全版をRAMに落とすことが可能になった。
ここまでくるのに大変だったが、今度はHDDからVHSに落とす方法、それから今度はHDDに吸い上げる方法、そして最後にHDDからRAMに焼く方法…とまだまだ教えなければならないことがてんこ盛りだ(苦笑)
でもまぁムスしに比べればタイマー予約など自力で出来るようになったので、それだけでも進歩なんだけどね…(苦笑)


そうそう、何でE220Hを購入したか…と云うと、オカンが次から次へと韓国ドラマのダビングを次から次へとこっちにお願いするから…_| ̄|○
「電気代を払うから」と云ってきたのだが、電気代なんか微々たる金額。
それよりも全66話とかあるドラマをダビングしてくれって云われたって、オカンが買ったDVDレコーダーよりも家のレコーダーは初期に買ったものなので、HDDの容量が小さいのだ。
家だつて録りたいものはあるのに、オカンの韓国ドラマでHDDがいっぱいになってしまう。
だったら、もう一台買ってそっちから高速ダビングした方がいいから半額は持て! と促したら了承しやがったので(爆)
買うことになったのだった。
どうせ一度ダビングしたらどんどん次から次へと持ってくるだろうな…と予想はしていたので、だったらHDDの容量がなくなる前に先にもう一台買った方が早いだろう…と云うことで。
今のなんかRでもかなりの倍速でダビング出来るんだもんね。
家のなんか初期の頃のだから、RAMは4倍速でダビングできてもRは等倍速だよ…_| ̄|○
そんなんで、全66話とかダビングしていたら何ヶ月かかることやら…
おまけに自分のダビング作業だつて山の様にあるって云うのに…。
まぁこれからは吸い上げは等倍だけど、ダビングにはかなの早さで対応出来るので、少しは捗るかなぁ…(爆)

17:45 カテゴリー:82's



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930