再発

2006年 1月31日

もう何度目かの再発か。
この婦人病になってからもう4年目に入ってしまった。
その間、何度再発したことか(苦笑)
そして、また再発。
まぁ、前回の手術の時、右側はちゃんと出来なかったから、多分再発はする…と云われていたのだが、結構早かった。
そして、何故か今回は痛みが伴う。
今までは無痛だったので、特に慌ててどうこうってことはなかったのだが、どうも遠くで痛い。
元々、ストレスがかなり影響しての免疫力や抗体力が低下したりすると、再発する可能性が高くなることは分かっていたので、去年6月の出来事で、これとは違う婦人病を併発してしまったんだが…。
この病気は原因がよく分からず、どういう状況で再発する人とそうでない人が居るのか…と云う判断が難しいようなので、致し方ない(苦笑)
「妊娠すれば体質改善されるから再発しなくなる人は居るけど、全員がそうだとは云い切れないしねぇ」
と担当医にも云われたし(苦笑)
そして、私のカルテが置いてある、Rayを分娩した病院は建て替えのため、現在閉院中。
地元にその大学病院でも担当していた女医がやっている産婦人科があるので、前回、別の婦人病の時も担当して貰ったし、きっとそこで日帰り手術だろうなぁ…。
問題は何時にするかだ。
これから2月下旬にかけてガイドブック関係のタイトな仕事が入ってくるので、それに支障が起きないようにしなければ。
でも、痛みがあるから早い所切っちゃいたいし…。
難しい判断かも(苦笑)

暫く婦人科に通院するのも正直凹む。
もの凄い混んでいるんだよなぁ…。
妊婦じゃないから早く見て欲しいんだけど…(苦笑)

8:34 カテゴリー:82's


コメント(2)
  1. 2006年1月31日 9:01 82 Says:

    日記を検索したら、前回の手術は2004年12月だった。
    既に1年以上は経っているって訳だ(苦笑)

    それより検索機能があるのは、こういう時も簡単に探し出せるのでいいねぇ…(笑)

  2. 2006年1月31日 16:26 82 Says:

    午後一で婦人科に行ったら、その場で麻酔→手術…_| ̄|○
    痛いって(苦笑)
    これから毎日消毒のため、通院です(苦笑)
    消毒時のガーゼ交換が激痛なので、それが毎日…と考えると正直凹む(苦笑)
    でもホントこれで終わりにしたい…。
    今回通った近所の産婦人科の先生(女医)は評判もかなりいい先生なので、腕も確かだと思う。
    今まで数回再発した時は、カルテがある関係で、大学病院の婦人科に通って何度か手術をしたのだが、毎回担当医が変わる始末。
    最後から2番目の先生(男性)は凄くウマも合ったし、腕もそこそこ良かったが、最後の担当医が若いインターンだったので、結果的に左右両方切開したのに、右側だけが失敗。
    なので近い内に必ず右側は再発すると云うことは分かっていたのだが、今日、先生に切開して貰って
    「何度も切開しているから皮膚が厚くなっちゃって、それが再発の原因のひとつにもなっているのよね…今回で巧く行くよう頑張りましょう」
    と云われた。
    大学病院って設備は整っているが、初診時にどの先生に当たるのかと云うのが自分では指示出来ない所がこういう結果を招くことに(苦笑)
    もう、分娩以外で大学病院の産婦人科を利用することはないので(双子家系なので、双子を妊娠した場合、過去に6ヶ月で死産した関係上、新生児対応集中治療室のない病院では分娩を拒否されてしまうのでした…)今回でキッチリ終わらせたい…

    は〜っ


(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930