日々成長

2002年 8月9日

毎朝、ダンナがヨーグルトを食べる時、離乳食が始まった頃からRayに少し与えていたのだが、多分、伝い歩きをし始めた頃だったと思うが(記憶が曖昧だ)私がヨーグルトとスプーンを持ってテーブルに置くとRayがそれらを自分で持ってダンナに「あい」と云いながら渡すようになっていた。
早く食わせろと催促なのだが(爆)
それと同じように、腰が据わった頃から、入浴時シャンプーハットを使うようになったのだが、私がお風呂に入れる時は、バスチェアーに座らせるのだが、そこに敷く専用のスポンジ状のシートがあって身体を洗って湯船に浸かる前に、そのシートを洗って浴槽の上に備え付けられている乾燥時使用するポールの上に干しているのだが、シャンプーハットも同じように干すのだけど、シートをポールの上に置くと傍にあるシャンプーハットをRayが取って私に「あい」と渡すようになった。
それもかれこれ2ヶ月ぐらい前からかな。
ダンナがゴミをゴミ箱に捨てる動作をRayに仕込んで直ぐから、「ゴミポイ」はマスターし、今では「もっとゴミをよこせ」と催促する程に(爆)
意思の疎通はできあがりつつあるなぁ。
後はそれに伴う言葉の方だが、そっちはやっぱりまだまだだな。

それと、今メインで使用しているコンビのマグのストロー部分をRayが噛んでいたせいで、切れかかっている。
直ぐにコップトレーニング用に切り替えるだろう、と買った当時は思っていたので、ストローの替えを購入しなかったのだが、試しに数日前、コップトレーニング用に切り替えてみたら、私が支えていれば零さず飲めるが、マグだと持ち手があるので、どうしても自分で持ちたがる。
Rayはコップで飲む時、どうしても舌を出すので(^^ゞ 巧く飲めないのだが、自分で持ちたがるので仕方なく持たせたら、口は開けているものの、実際は口まで到達する前にマグを傾けるので、中味がどぼどぼ流れ出た(;´_`;)
いや、絶対にやるとは思っていたのだが…。そんなこんなで未だコップトレーニングに切り替えるのは無理なのでしょうがない、近い内にアカチャンホンポに云って替えのストローを買わなければ…。

15:19 カテゴリー:Nursery's Diary



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年2月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728