久々のピザ
3年ぶりに湯沢までピザを食べに行ってきた。
ピザと云えば、Aぽん。
ダンナの車のクラブのメンバーなのだが、古くからの知り合いで、最初に連れて行って貰ったのもAぽん。
「騙されたと思って食べに行こうよ」
と云うのが始まりだったと思う。
そんな湯沢までわざわざピザを食べに行くって…と半信半疑だったが、行ったが最後、もう虜になってしまった。
恐らくAぽんのメニューの選び方も上手いんだろうが、兎に角、生地は薄くてサクサク、脂っこくなく結果的に1人1枚食べた計算な程、みんな満腹になるまで食べてくるのだ。
なので大体いつも10人前後で行って、人数分のピースに切って食べているんだけど、Lサイズぐらいのピザを1人1枚計算でなんて普通は無理。
だが、そこのピザならオッケーなのだ。
その上、Aぽんは店主と古くからの顔なじみなので、色々とサービスや、メニューに載っていないような材料で、こんな具合でこんな味付けで焼いてね、ってお願いするとやってくれたりする…と云うかなり美味しい特典が付いてくる。
なので、渡しはいつも食べたくなったら、先ずAぽんに連絡をして、彼のスケジュール調整から始まるのだ。
オクサンのK美ちゃんも今回一緒に行くことになっていたのだが、直前になってどうしてもはずせないことがあり今回の参加を断念。
みんな凄く楽しみにしていたので、だったらいっそのこと延期しようか…とも話したのだが、それだと帰ってK美ちゃんも気を遣ってしまうだろうし…みんなでスケジュール調整したのだから、やっぱり行こう…とギリギリまで悩んでみんなと連絡を取り合ってバタバタしていたのだが、実行に移せて良かった。
今回のメンバーは、Aぽんと、82家、いつも一緒のKへー君、Kちゃん夫妻にS井さんファミリーの8人とRay(爆)
S井家の中学生のお嬢はピザを凄く楽しみにしていたようで、満足してくれていた。
またみんなで行こう!
先ずはサービスの生ハムとサラミの盛り合わせ! うひっ
その日のお奨めピザで使われているアスパラをAぽんのオリジナルで焼いて貰ったアスパラと生ハムのピザ。
これがまたあっさりしていて、アスパラもサクサクしていて美味しかった〜(笑)
最後はいつもデザートピザで締め。真ん中のクリームチーズを広げて食べるのだが、全然しつこくなくてこれがまた美味しい!
Rayはガマン出来ず手を伸ばしていた(爆)右は岩原スキー場のゲレンデ(笑)
お店の外観(^-^)
その後、温泉に行く前に湯沢駅前でお土産を物色。
いつも決まったお店でちまきを購入。
家は餅米系には弱いので、家族で争奪戦だった…こんなことならもっと買ってくれば良かったよ。
ダンナらが、地元で採れたてのトマトとキュウリが安いから…と購入している間、駅前にある足湯にKちゃんと、お嬢とKへー君とで入って待っていた。
だが、源泉でとっても熱く、一瞬して浸けられない(苦笑)
近くに井戸水はあったのだが、汲んで持ってくるにはちょっと距離があったし、微妙にのんびりとは出来ないような仕組みになっていた(爆)
そこから温泉へ。
前回来たの3年前で、その時は改装工事中で入れなかった、町営の「村の湯」
町営なので、大人が300円、小学生が140円と云うかなりなリーズナブル。
当然地元の人もご愛用で、こじんまりとしているがとってもいい温泉なので、リベンジしてきた。
河のほとりにあるんだよねぇ…自然を満喫。
それからのんびりと帰路に着く。
前回行った時は、Kへー君ちのチェイサーで行ったんだが、ダンナが仕事でどうしても会社にいかなければならず、しかも帰りはもの凄い渋滞で、イライラオーラを炸裂していたので、結構鮮明に苦い思い出として残っていた…
当然、Kへー君もKちゃんも確り鮮明に覚えていたのだが、とうの本人であるダンナだけはすっかりそんなこと忘れていたよ(爆)
まぁそういうこともあったので、今回のリベンジは成功だった。
因みに、Kへー君とこも実はみんなに内緒で血度家族だけでピザを食べに来ていたのだが、丁度注文して食べよう…としていた時に新潟中越地震が…(苦笑)
それから慌てて5〜6時間かけて下道で帰ってきた…と云う苦い経験があるので、お互いリベンジだったのだが、成功したので良かったねぇ…と話していた程(爆)
次は、絶対、K美ちゃんも一緒にまた行こう! と約束した。
行きはAぽんに家の地元駅まで電車で来て貰い、家のプレとKへー君ちのアルファードの2台で行ったのだが、帰りはAぽんを送って初めて新居を見てきた。
と行っても見たのは巨大なガレージなんだけど…
いやぁ普通に一家が生活出来る広さがあるから(爆)
ビビッたよ(爆)
上の住居にはテラスもある…と云っていたので、近い内にBBQをやろう! と水面下でAぽんのスケジュールを調整中…(爆)