DR

2005年 7月20日

我が家には現在E220とE90と云うDIGA2台が動いているのだが、メインを追従機能が付いているE220にしてからはW録画も出来るし、野球の延長も考慮してタイマー予約がその分多めに録画してくれたりしているのでかなり侮っていた。
普段は、Macから予約を入れタイトルも自動で入るしラクチンなことをしているのだが、CATVを録画する場合はパソコンからは出来ない。
まぁL1設定で時間だけ予約設定をして、CATVの方で、予約録画したい番組を見る予約にすればいいのだがそれはかなり面倒。
CATVのセットトップボックス(STB)もパナ製なんで、DIGAとの連動もオッケー。
なので、CATVを録画する時は、CATVのリモコンで番組表を表示、そこから予約をすればDIGAに予約が入るようにセットしてある。
普段、月曜の午前中に1週間分の録画をMacから予約する。
そして、今はダンナが見ているツール・ド・フランスを上記の方法で録画をしているのだが、ツール・ド・フランスはLIVEなので、1回の放送が5時間とか6時間弱とかが多く、その上、チャンネルも微妙にマチマチ。
当然始まる時間も現地時間に合わせてあるので、野球延長で追従機能が動いて録画しているバラエティに裏番でドラマを録画している時、ツール・ド・フランスが重なってしまうと、当然W録画までしかE220では録れないので、何かが弾かれてしまう…。
それで先週は「おとなの夏休み」が弾かれていた(苦笑)
今日、トリビアの泉が野球延長でずれ込んでいたので、かなりヤバイ…とギリギリになって気付き、先週弾かれてしまったので見てないのだが、取り敢えず、E90の方で「おとなの夏休み」を録画した。
しかし、何故かE90だけパソコンから予約が出来ない機種なんで、当時から面倒だったが今はE220が快適な分、益々E90でタイマー予約は面倒だな…と感じてしまった(苦笑)

こうやって人間か退化して行くんだなぁ…と痛感しながら(爆)

23:04 カテゴリー:82's



(必須・公開されません)


Your Comment:

 
2025年4月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930