サラバ! BNR32
2008年7月5日。
17年連れ添ったBNR32を手放す日。
まぁ、実際私が連れ添ったのは13年ぐらいなんだが…(笑)
こんなフルチューンで600馬力な32を初心者マークを貼り付けて妊婦が運転していたとは(爆)
我ながら、自分でも凄いって思うよ、今でも(爆)
32、33、34の全てのシートに座ったけど(35はリヤ側だけw)自分の体型には一番しっくりくる32の純正シート。
サベルトの4点シートベルトもこの32に乗るようになって初めてしたけど、ジェットコースターみたいにGがかかる家の32(笑)には、この4点が一番しっくり来ていた。
かなり後期に入ってから取り付けた室内バー。
これにより、Rayは足下が益々狭くなった(笑)
7点ロールバー。
ダンナが取り付けたんだよなー。KへーくんやRの仲間に手伝って貰って(笑)
普通に座って何とかハドルに手が届くようにまでなったか…(笑)
ニュルのステッカー。
フロントメーター回り。
GT-Rのスピードメーター11,000ちょっとの距離を…(笑)
シフト回り。
ダミーのようなキルスイッチだが、実はホンモノ(笑)
エンジンルーム
HKS 2530
最後の晩餐(笑) 家族で記念写真。
そして仮ナンバーを付けてDLへとドナドナされていく我が家の32GT-R。
3年弱ぶりにエンジンを回したのだが、何とか一発でかかった。
カバーも2重にかけていたので綺麗だったし、心配していた車体の下側はサビはなかった。
室内の掃除や不要な荷物を取り出すのに、朝からダンナは作業をしていた。
Rayはそれを手伝う。
私はのんびり起き上がり、最後だからと色々と画像を撮りまくっていた。
やっぱり手放すのは惜しい。
ダンナが「綺麗だなぁ…、勿体ねぇなぁ…」とぽつりと口から溢れていた。
Rayも「R、売るの勿体ないからやめようよ〜」と話していたけど、
私が「Rayがカートを辞めれば何時でもRの車検が通せるから乗れるんだよ」と話したら、
Rayは速攻「カートは辞めないから、Rを売るのはしょうがないね」と案外現金なヤツだった(笑)
沢山の想い出がある。
これからは懐かしみながら32を振り返ろう…。