横浜なのに被災地並み
地震が起きた3月11日、家のマンションの貯水タンクのどこかのパーツだかが壊れて断水した。
(それが地震が原因で壊れたのかどうかは不明)
停電と断水を横浜市内で経験、しかも停電は9時間も続き、たまたま家の近所だが私の実家の一部地域だけ送電が違うためか、停電になっていなかったので一時的に避難した。
家のマンション界隈の停電は23時半頃復旧したと連絡を貰ったので、ダンナも帰宅すると電話をしてきたことだし私とKayは1時過ぎに帰宅。
だが、断水は相変わらず続いており、その頃屋上の貯水タンクを修理すべく工事されていた。
結局、翌日の朝になってから水は出るようになったのだが、根本的には修理出来た訳ではなく、数日内の間に理事会からDMが配られ、お金はかなりかかってしまうが貯水タンクを新しくしなおした方がいいのではないか、だが高額なため多数決を近々取る、と云うような内容だった。
騙し騙し使っていたとしても、頻繁に修理や断水が続くのであれば、この機会に新しくしてこの先何年も問題なく使えるようにした方がよいのではないか…と私は思っていた。
さて、今日19時半過ぎ、インターフォンがなりまたもや断水していると連絡。
貯水タンクのポンプが焼き付いてしまって断水していて、修理依頼はしているが、本日中に直るかどうかは見て貰わなければ分からないと云う連絡だった。
我が家はこれから夕飯の準備に入る所だったので、断水は結構辛い所。
幸い、この震災で飲み水10Lポリタンクと2Lと1Lのペットボトルを溜めおいたし、生活用水として20Lのポリタンクに水を確保はしている。
けど、この断水が何日も続くようならこれらの水では全然足りない。
ダンナとRayはお風呂に入りたいと近所の銭湯に行った。
お米を研ぐのもギリギリの水でホントに汚れを取る程度、食器も使うモノだけ洗って使用した。
そして食べ終わった食器をまだ洗えていない。
何時、断水が解除するか分からないので、無駄に水は使えないからだ。
そもそもここ数日は計画停電で、酷い時は日に2回、6時間の停電を都内以外の関東周辺では行われている。
これは致し方ないことだが、都内の停電除外区域で10%〜15%でも節電すれば、少なくとも1日2回の停電をしなければならない地域はなくなるのではないか? 都内の会社で節電すれば、関東圏でも停電の時間をもっと短い時間で済むのではないか…と云う疑問が浮かんで仕方がない。
挙げ句、プロ野球は開幕するって話だが、東京ドームで一試合するのに、一般家庭3000世帯分の電力を使うのに、それを4割カットしてでも野球をするって云うナベツネは、どうせ都内23区に住んでいて、計画停電除外地区なんだろう、停電するとどれだけ大変なのかって自分では経験していないからそんな軽々と口に出来るに違いない。
元々アンチ巨人だが、これで更に益々嫌いになった。
4割カットしてまですべきことなのだろうか。
西にある球場で野球はすればよいではないか。
ナイター以前に東京ドームは完全室内で気圧も高めにしなければ凹んでしまうって話でしょ?
気圧を高めに保持するのにどれだけ電力使ってるの?
そもそも、これだけ周囲の広地域で計画停電されている状況で、よくもまぁ東京ドームでゲームをするとか云えるよな、と。
ガソリンも制限所か長打の列で売り切れ続出。
未だに近所のガススタでは列をなしていると云う状況だし、ドラッグストアにはカップ麺、インスタント食品、牛乳、卵、紙おむつ、生理用品、お米が消え、入荷未定、大型スーパーですら規定しているのにも拘わらず、お米はない状態。
ここ、横浜市ですけど。
震度5強だった横浜市で、なんでこんな目に遭わなければならないのよ…。
これじゃ、レース間近になったって練習にだって行けやしない。
買い占めしなくてもいいって再三云われているのに、それでも群がる人々。
アナタの家に、お米は今何キロあるの? ってその群がっている人に次々と聞いてみたいわ。
家もまだ米櫃にお米は入ってるけど、この状況が来週も続くようでは、お米が底を尽きるだろう。
ガソリンを買うのに長蛇の列で、他のガススタに回って無駄にガソリンだけを使う羽目に陥る。
計画停電はあるし、断水で水は使えないし、踏んだり蹴ったりだよ。
確かに被災地の人たちや避難所生活をしてるい人に比べれば全然マシなのは分かっている。
でも、計画停電しているわりに、現在ダンナが自宅で仕事をしているため、一日中の大半TVを点けて情報入手するから、我が家は普段以上に電気を使っているに違いない。
おまけに電気を使わない変わりにガスは多く使っているような気もするし、全然エコ、節約していないのではないか…と云う疑問すら感じるこの頃。
被災地だけでなく、横浜市でも充分ストレスは感じているし、充分被害に遭っている。